文字
背景
行間
ブログ
日誌
明るい学校生活のために(悩みアンケート)
本校では、一般的にいじめが多くなると言われている5月に、いじめゼロ強調月間を設け、全校集会(現在は校内放送)による呼びかけやビデオ視聴、学級ごとの話し合いによる「いじめゼロスローガン」づくり、各学年委員長によるスローガン発表、また、昼休みや放課後には担任との個別の教育相談などを行っています。
さらに、昨日配布したアンケート(年6回)は、心配ごと、特にいじめについて、ご家族と一緒に回答してもらうものです。
生徒の皆さん一人一人に寄り添い、一緒に問題を解決していきたいと考えていますので、どんなことでもけっこうですので先生に伝えてくださいね。
5/18(水)職員研修(心肺蘇生)を行いました。
5/18(水)職員研修(心肺蘇生)を行いました。
本校では、一次救命措置の研修を毎年行っています。
DVDを視聴し、実践しました。
5/18(水) いじめゼロ集会を行いました。
5/18(水) いじめゼロ集会を行いました。
11(水)VTR「いじめをノックアウト」視聴を踏まえ、各学級で「いじめ根絶スローガン」を作成し、学年委員長が発表しました。最後は生徒会長からの力強い呼びかけがありました。
生徒会長の話
各学級のようす。
生徒会の今年のスローガンは「~Let’s challenge~仲間と高め合える学校へ!」。仲間とは何か・・・・生徒会活動はもとより、学校生活の様々な場面で、考えていきたいですね。仲間は何よりの宝物です。
体育祭の案内を発行しました。
教育相談が始まりました!
5/17(火)教育相談が始まりました。(全5日間)
1学期最初の教育相談、担任と生徒の人間関係作りのため、有意義な時間となるよう取り組んでいます。