今日の給食

今日の給食

7/15(火) 今日の給食

☆国際理解給食 ベルギー料理☆

ミルクパン,ワーテルゾーイ,ゆで野菜,チョコババロア

ワーテルゾーイは,ベルギー北部のクラムチャウダーの様な郷土料理です。

今回は鮭を使い,給食用にアレンジしました。ベルギーは,オランダ・ドイツ・フランスと北海に

囲まれたとても美しい小さな国です。チョコレートが有名ですね。ある児童は,

「次のリクエストアンケートで ”7月15日の献立” って書きます♪」というほど気に入ってくれたようです。

 

0

7/14(月) 今日の給食

白身魚の照焼,さっぱり和え,ごまみそ汁

今日の魚は「ひめだい」でした。身がしっかりしていておいしいお魚です。

業者さんのおすすめで,甘口の照焼にしました。

みそ汁は,練りごまやたまねぎの甘みで,やさしい味でした。

0

7/7(月) 今日の給食

 

五目ちらし寿司,七夕汁,七夕ゼリー

調理員さんが沢山の人参を星型に型抜きしてくれたおかげで,

ちらし寿司が華やかになりました。

調理室の皆さん,ありがとうございました。

みんなの願い事がかないますように。

0

7/2(水) 今日の給食

セルフ中華丼,中華スープ,レモンムース

今日は,お話給食で図書委員会の児童が「お月さまってどんなあじ?」の本を紹介してくれました。

お話にあわせて,図書司書の先生が作ってくれたオブジェがとても素敵でした。

お月さまもレモンの輪切りも,まんまるです。もしかしたら,お月さまはレモンの味がするかもしれません。

 

0

6/30(月) 今日の給食

いかチリソース,小松菜と豆腐のスープ,冷凍みかん

久々に給食で,いかを提供しました。とても美味しいいかでしたが,

「いかを半分にしてください」という児童が多く驚きました。

物価の高騰や漁獲量の減少などで,提供できなかった事情は色々ありますが

「食べ慣れない ⇒ 食べきれるのかちょっと自信がない」と思ってしまっても致し方ないと感じました。

可能な限りは様々な食材を提供していきたいと思います。

 

 

 

0

6/26(木) 今日の給食

セルフネギ豚丼,フォー入りスープ,豆乳パンナコッタ

パンナコッタは,本来は生クリームを使ったイタリアのスイーツです。

本校のALTであるジェシカ先生は,イタリア語も堪能なので,

お昼の放送ではイタリア語で放送をして頂きました。

耳慣れないイタリア語を子供たちはとても興味深そうに聞いていました。

0

6/25(火) 今日の給食

白身魚の三味焼き,アーモンド和え,みそ汁

今回,白身魚は「かます」でした。しっかりとした長い骨が,ついていたので

大丈夫かなと心配しましたが,1年生も上手に骨を除いたりして食べてくれました。

よく「今日の魚に骨ついていますか?」と聞かれますが,魚に骨があるのは当然のことです。

お箸で魚の骨を上手に除くのも食育では必要なことだと思っています。

今日も,よく食べてくれました。

0

6/24(火) 今日の給食

キャラメル揚げパン,オムレツ,ゆで野菜,カレースープ

「キャラメル味の揚げパンは初めて」「こっちも美味しいけど,ココア味が良い」「シュガーが良いな」など

色々な声が聞こえてきましたが,揚げパンは子供たちが大好きな給食メニューのひとつです。

0