給食献立
【給食】10/6(木)の給食+給食室探検
むぎいりごはん、ぶたにくのワインやき、ごまずあえ、だいこんとこんにゃくのいために、牛乳

今日も給食室を探検しましょう・・・・。
右上はゆでた野菜の水切りをしているところです。このあと、大型冷蔵庫で冷やします。
下は「豚肉のワイン焼き」の調理のようすです。左の写真は250食分(12.5kg)の豚肉に味付けをしているところです。

左下=オーブンで、一度に全員分の豚肉を焼き上げます。
右下=焼きあがった豚肉を学級のボールに取り分けます。
すべて給食の時間に合わせて調理し、温かいものは温かく、冷たいのもは冷やして提供しています。
今日も給食室を探検しましょう・・・・。
右上はゆでた野菜の水切りをしているところです。このあと、大型冷蔵庫で冷やします。
下は「豚肉のワイン焼き」の調理のようすです。左の写真は250食分(12.5kg)の豚肉に味付けをしているところです。
左下=オーブンで、一度に全員分の豚肉を焼き上げます。
右下=焼きあがった豚肉を学級のボールに取り分けます。
すべて給食の時間に合わせて調理し、温かいものは温かく、冷たいのもは冷やして提供しています。
【給食】10/5(水)の給食
むぎいりごはん、はっぽうさい、ぎょうざスープ、牛乳


給食室での調理のようすです。大鍋で250人分の八宝菜を一挙に調理しますが、具材の投入や味付けなど細かな手順があり一つ一つていねいに行い、仕上げていきます。調理直後の中心温度を計測し、加熱状態をチェックします。
給食室での調理のようすです。大鍋で250人分の八宝菜を一挙に調理しますが、具材の投入や味付けなど細かな手順があり一つ一つていねいに行い、仕上げていきます。調理直後の中心温度を計測し、加熱状態をチェックします。
【給食】10/4(火)の給食
かぼちゃパン、チキンピカタ、ブロッコリーのサラダ、やさいスープ、牛乳

今日も手が込んだ調理です。
チキンピカタは、チキンに塩コショウで下味をつけ、卵液と粉チーズをたっぷりかけて、オーブンで焼き、子どもたちの好きなケチャップで仕上げました。
今日も手が込んだ調理です。
チキンピカタは、チキンに塩コショウで下味をつけ、卵液と粉チーズをたっぷりかけて、オーブンで焼き、子どもたちの好きなケチャップで仕上げました。
【給食】10/3(月)の給食
むぎいりごはん、やきざかな(さけしおやき)、くるみあえ、こうやどうふのにもの、牛乳
【給食】9/30(金)の給食
むぎいりごはん、とりにくのこうみやき、もやしとニラのごまあえ、まろやかみそしる、牛乳

まろやかみそしるは、具だくさんで、豆乳が入っており、味に深みがありました。
児童にもたいへん好評でした。
まろやかみそしるは、具だくさんで、豆乳が入っており、味に深みがありました。
児童にもたいへん好評でした。