給食献立
【給食】2/27(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、モロのから揚げ、
磯辺和え、五目きんぴら
【給食】2/26(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、えびしゅうまい、
バンサンスウ、チャーシャン豆腐
【給食】2/21(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、生揚げと豚肉の
豆板醤炒め、白菜スープ、韓国のり
【給食】2/20(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、メンチカツ、ボイル
キャベツ、チンゲン菜と豆腐のかきたまスープ
【給食】2/19(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、あじの照焼、
ごまあえ、田舎汁
【給食】2/18(火)の給食
【給食】コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、
ウインナーとトマトのペンネ、ゆで野菜
今日はトマト給食です。近所の農家さんで採れた
トマトを使っています。また、今日はコッペパン
を給食室で温めました。温かいものを食べて体を
温めてほしいなと思います。
【給食】2/17(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ビビンバ丼、
わんたんスープ、乳酸菌デザート
【給食】2/14(金)の給食
【給食】チキンライス、牛乳、ハートオムレツ、
洋風卵スープ、お米のガトーショコラ
今日はバレンタイン献立です。バレンタインに
ちなんで、ハート型のオムレツとガトーショコラ
が出ます。楽しんでもらえるとうれしいです。
【給食】2/13(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、さばのねぎ塩焼き、
ごま酢和え、里芋の中華煮
【給食】2/12(水)の給食
【給食】黒パン、牛乳、春巻き、ナムル、
野菜味噌ラーメン
【給食】2/10(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉のみそづけやき、
おひたし、切干大根の煮つけ
【給食】2/7(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、五目厚焼き卵、
おひたし、セルフ豚丼
【給食】2/6(木)の給食
【初午献立】赤飯、ごま塩、牛乳、鶏肉の香味焼き、
ごまあえ、しもつかれ
今日は初午です。お赤飯としもつかれが出ます。
しもつかれは、栃木県の有名な郷土料理です。
給食では、鮭の頭は使わず、鮭の身を使い、酒粕
も控えめにして子どもたちに食べやすく作って
います。
【給食】2/5(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ハヤシライス、
ゆで野菜、チーズ
今日のチーズはディズニーキャラクターの形の
チーズです。楽しんでくれたらうれしいです。
【給食】2/4(火)の給食
【セレクト給食】揚げパン、牛乳、ゆで野菜、
キャベツとウインナーのスープ煮
今日は、ココアときなこで揚げパンのセレクト
給食でした。圧倒的にココアが多かったです。
【給食】2/3(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、いわしのおかか煮、
白菜の塩こんぶあえ、みそけんちん汁
今日は、1日遅れの「節分献立」です。
福豆といわしが出ます。
【給食】1/31(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、豚肉の三味焼き、
大根の磯辺和え、かんぴょうの炒め煮
今日は、栃木県産の豚肉の1枚肉と名産の
かんぴょうを使った地産地消メニューです。
【給食】1/30(木)の給食
【給食】ジャンバラヤ、牛乳、オムレツ、
ゆで野菜、ポテトスープ
今日はアメリカの料理の「ジャンバラヤ」が出ます。
【給食】1/29(水)の給食
【給食】五穀ご飯、牛乳、いわしの梅醤油煮、
おひたし、越前味噌汁
今日は、おはなし給食「源氏物語」です。
平安時代の人は、雑穀のおかゆなどを食べて
いたそうです。給食では五穀ごはんが出ます。
他には、紫式部が好きだったと言われる
いわし、紫式部ゆかりの地の越前の特産品から
里芋、ねぎと、平安時代の女性が好んで食べて
いたといわれるわかめが入った味噌汁が出ます。
【給食】1/28(火)の給食
【給食】コッペパン、セルフフルーツクリーム
サンド、鶏肉のトマトソースがけ、ゆで野菜
今日はトマト給食でした。
【給食】1/27(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、里芋コロッケ
もやしとニラのごまあえ、かんぴょうの卵とじ汁、
ゆずゼリー
宮っ子ランチ(冬)「黄ぶなにちなんで元気に
なろう」献立です。
【給食】1/24(金)の給食
【給食】麦入りご飯、中華丼、
坦々春雨スープ、フルーツ杏仁風プリン
【給食】1/23(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、焼き鳥風和え物、
根菜の味噌汁、ぽんかん
【給食】1/22(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、さわらの照焼、
ごまあえ、大根とこんにゃくの炒め物
【給食】1/21(火)の給食
【給食】はちみつパン、牛乳、ゆで野菜、
ハンガリアシチュー
【給食】1/20(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉の利休あげ、
おひたし、けんちん汁
【給食】1/17(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、親子丼、
味噌汁、カレーミニフィッシュ
【給食】1/15(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、さばの香辛焼き、
ごま酢和え、味噌汁
【給食】1/110(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、いかのみそ漬け焼き、
おひたし、いもこん鍋風汁
いもこん鍋は、鳥取県の郷土料理です。里芋・
こんにゃくなど根菜がたっぷり入っています。
【給食】1/9(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、豚肉のワイン焼き、
塩こんぶあえ、生姜入りあったか豚汁
今日の豚汁には、生姜が入っています。
生姜には、血行を促進して体を温める栄養が
あります。寒い日にぴったりです。
【給食】1/8(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ごぼうカレー、
ゆで野菜、だいだいババロア
今年初めての給食は、カレーです。ごぼうが
たっぷり入っています。見本のご飯は、調理員さん
が雪うさぎにしてくれました。
【給食】12/25(水)の給食
【給食】コッペパン、りんごジャム、牛乳、
タンドリーチキン、花野菜サラダ、野菜スープ、
クリスマスセレクトケーキ
今日はクリスマス献立です。花野菜サラダには、
クリスマスツリーのような野菜「ロマネスコ」と
型抜きにんじんを入れ、クリスマス仕様に
しました。ケーキは事前にアンケートをとった
いちごとチョコのセレクトケーキです。
楽しんで食べてくれるとうれしいです。
【給食】12/23(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉の漬込み焼き
磯辺和え、ニラ玉汁
【給食】12/20(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、塩こんぶ和え
セルフ天丼(いか天・かぼちゃ天)、豆乳入り味噌汁
明日の冬至に合わせて、今日は冬至献立です。
栄養豊富なかぼちゃを食べて、元気に冬を
過ごして欲しいと思います。
【給食】12/19(木)の給食
【給食】スパゲティ、牛乳、ほうれん草とベーコン
のクリームソース、海藻サラダ、ぶどうゼリー
【給食】12/18(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉のみそ漬け焼き、
ゆで野菜、けんちん汁
【給食】12/17(火)の給食
【給食】シュガートースト、牛乳、
ミートボールと野菜のカレー煮、ゆで野菜
今日は、シュガートーストと献立表にも書いて
ありましたが、正体は「パンどろぼうトースト」
でした。サプライズが成功していたらうれしい
です。
【給食】12/16(月)の給食
【トマト給食】麦入りご飯、牛乳、いわしの
おかか煮、もやしとニラのおひたし、トマ豚汁
今日はトマト給食です。豚汁の中に宇都宮産の
トマトが入っています。
【給食】12/13(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、チキンカレー、
ゆで野菜、県産ヨーグルト
【給食】12/12(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ごまあえ、
豚肉と大根の煮物、納豆、りんご
【給食】12/11(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、しゅうまい、りっちゃん
の元気サラダ、豆腐の中華スープ、さけぱっぱ
今日は、「サラダでげんき」からりっちゃんの元気
サラダが出ます。1年生の国語の単元で習います。
りっちゃんは、病気のお母さんが早く元気に
なってくれるようにと元気になるサラダを作ること
にしました。元気サラダで、子どもたちに元気に
過ごして欲しいと思います。
【給食】12/10(火)の給食
【給食】コッペパン、牛乳、みかんジャム、
ベーコンと魚のホイル焼き、大根スープ
【給食】12/9(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、厚焼き卵、
磯辺和え、凍り豆腐と野菜の炒め物
【給食】12/6(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、たらの香辛焼き、
ごま酢和え、根菜の味噌汁
【給食】12/5(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、二色丼、
カブとじゃがいものあられ汁
【給食】12/3(火)の給食
【給食】米粉パン、ブルーベリージャム、牛乳、
オムレツ、ゆで野菜、ミネストローネスープ
今日は、調理員さんが特別に米粉パンを焼いて暖か
くしてくれました。まるで出来立てのパンのように
ふっくらしていておいしいです。いつもありがとう
ございます。
【給食】12/2(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、揚げ餃子、
ナムル、麻婆豆腐
【給食】11/27(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、
鶏肉と大豆のみそ炒め、けんちん汁
【給食】11/26(火)の給食
【給食】ピザトースト、牛乳、ゆで野菜、
野菜スープ、アセロラゼリー
【給食】11/25(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、モロのから揚げ、
切干大根のポン酢和え、船頭鍋風汁
【給食】11/22(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉の香味焼き
おひたし、田舎汁
【給食】11/21(木)の給食
【給食】スパゲティ、肉みそソース、牛乳、
ゆで野菜、みかん
【給食】11/20(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、タラのピリ辛焼き、
ごまあえ、味噌汁
【給食】11/19(火)の給食
【給食】コッペパン、牛乳、チョコクリーム
ゆで野菜、さつまいものシチュー
今日のさつまいものシチューのさつまいもは
田原中学校のさつまいもでした。甘くて
おいしいさつまいもごちそうさまでした。
【給食】11/18(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、トマトカレー、
ゆで野菜、ミニフィッシュ
【給食】11/15(金)の給食
【地産地消強化週間】麦入りご飯、牛乳、
豚肉の生姜やき、小松菜の煮びたし、さつま汁
今日は、さつま汁の里芋の代わりに、田原中学校
からいただいたさつまいもを使用しました。
田原中学校のみなさん、
甘くておいしいさつまいもごちそうさまです。
〈宇都宮産〉こめ、ねぎ
〈栃木県産〉牛乳、豚肉、にんじん、大根、油揚げ
【給食】11/14(木)の給食
【地産地消強化週間】麦入りご飯、牛乳、
鶏肉のから揚げ、磯辺和え、なめこ汁
〈宇都宮産〉こめ、ねぎ
〈栃木県産〉牛乳、ほうれん草、にんじん、なめこ
豆腐
【給食】11/13(水)の給食
【地産地消強化週間】麦入りご飯、牛乳
スタミナ焼き、おひたし、味噌汁
〈宇都宮産〉お米、もやし、
〈栃木県産〉牛乳、豚肉、ほうれん草、油揚げ、豆腐
【給食】11/12(火)の給食
【地産地消強化週間】ビスキュイパン、牛乳、
ゆで野菜、チリコンカン
今日のビスキュイパンは、ごまのビスキュイです。
給食室でビスキュイ生地をのせて焼きました。
子どもたちに人気のメニューです。
〈栃木県産〉牛乳、大豆、卵、豚肉
〈宇都宮産〉米粉パン、
【給食】11/11(月)の給食
【地産地消強化週間】麦入りご飯、牛乳、
豚肉と野菜のみそ炒め(6年生のさつまいも入り)、
卵とわかめのスープ、県産ヨーグルト
今日の、豚肉と野菜のみそ炒めには、6年生が収穫
したさつまいもが入っています。ごちそうさまです。
今週は地産地消強化週間となっています。
宇都宮産、栃木県産の食材を多く使用しています。
〈宇都宮産〉お米、ねぎ
〈栃木県産〉豚肉、卵、牛乳、ヨーグルト
【給食】11/8(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、いかの味噌漬け焼き、
おひたし、河内ごぼう汁
今日はいい歯の日ということで、かみかみ献立
でした。「河内ごぼう汁」とは、江戸時代から
白沢宿の名物として食べられてきた「ごぼう汁」
に、河内地区まちづくり協議会が
「にら入りすいとん」を加えて再現したものです。
【給食】11/7(木)の給食
【給食】ごはん、牛乳、ぎょうざロール、
チャーシャン豆腐、坦々春雨スープ
今日からお米が新米なので、麦なしの新米
だけのごはんで提供しました。
新米のおいしさを感じて欲しいです。
【給食】11/6(水)の給食
【給食】コッペパン、牛乳、とちおとめジャム、
いかとさつまいもの揚げ煮、ひじきスープ
今日の「いかとさつまいもの揚げ煮」のさつまいも
は1・2年生が育てたさつまいもです。
自分たちが頑張って収穫したさつまいもを
おいしく食べて、食べ物に感謝の気持ちを
持ってくれると嬉しいです。
【給食】11/5(火)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、いわしの梅醤油煮、
おひたし、ごもくきんぴら
【給食】11/1(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、
ひき肉と豆のカレー、フルーツヨーグルト
【給食】10/31(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ハッシュドポーク、
ゆで野菜、ハロウィンババロア
今日はハロウィンです。調理員さんが、サンプル
の給食のごはんをおばけの形にしてくれました。
子どもたちのハッシュドポークも、ハロウィン仕様
です。楽しんでもらえると嬉しいです。
【給食】10/30(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、タラの西京焼き、
おひたし、生揚げの辛味炒め
【給食】10/29(火)の給食
【給食】コッペパン、牛乳、りんごジャム
焼きビーフン、中華コーンスープ
【給食】10/28(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、豚肉のワイン焼き、
ごまあえ、味噌汁
【給食】10/25(金)の給食
【おはなし給食 給食室のいちにち】
麦入りご飯、牛乳、ポークカレー、ゆで野菜、手作りももゼリー
今日は「給食室のいちにち」とのおはなし給食です。
給食室では、毎日いろいろな給食を作っています。
給食ができるまでにたくさんの工程があります。
自分たちのところまで給食が来る間に、
調理員さんたちががんばって給食を作っている
ことを子どもたちに知って欲しいなと思います。
【給食】10/24(木)の給食
【おはなし給食 不思議の国のアリス】
スパゲティ、牛乳、
アリスのたっぷりきのこのミートソース、ゆで野菜
今日は「不思議の国のアリス」のおはなし給食です。
物語の中から、アリスがきのこを食べて大きくなったり、小さくなったりするシーンがあることから、きのこをたっぷり使用したミートソースが出ます。
ゆで野菜には、物語に登場するトランプ兵から、トランプの型のにんじんが入っています。楽しんで食べてもらえると嬉しいです。
【給食】10/22(火)の給食
【読書週間】
パンどろぼうトースト(シュガートースト) 牛乳
ゆで野菜 野菜とウインナー煮
読書週間でのコラボ第2弾は、絵本「パンどろぼう」が本物のシュガートーストになって登場。
ココアパウダーをかけて焼いた手作りのパンどろぼう!
学校栄養士と図書館司書、給食調理員の皆さんの工夫と努力の結晶です。
食べるのがもったいない出来栄えに、感謝と感動でいっぱいになりました。
図書館司書の「パンどろぼう」の読み聞かせの映像を見ながら、手作りパンどろぼうを食べる、不思議な感覚。
記憶に残る給食になりました。
【給食】10/21(月)の給食
【読書週間 おはなし給食(14ひきのかぼちゃ)】
きつねうどん、牛乳、ゆで野菜、手作りかぼちゃ蒸しパン
今週は秋の読書週間です。今日は「14ひきのかぼちゃ」という絵本から、
給食室手作りのかぼちゃ蒸しパンが出ました。
【給食】10/18(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉の漬込み焼き、からしあえ、まろやかみそ汁
【給食】10/17(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ハムカツ、ボイルキャベツ、ひじきと大豆の炒り煮
【給食】10/11(金)の給食
【おにぎりの日】牛乳、焼き栗コロッケ、さっぱりあえ、味噌けんちん汁
1学期最後の今日は、おにぎりの日でした。
いろいろな具を入れてきていたり、キャラクターのおにぎりを握ってきた子もいました。
自分で握ってきたという子がほとんどで、おいしい!と喜んで食べていました。
【給食】10/10(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、八宝菜、中華スープ、目の愛護デーゼリー(ブルーベリー)
今日10月10日は、目の愛護デーです。
目の働きを助けてくれるビタミンAが多く入ったブルーベリーゼリーが出ました。
【給食】10/9(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、白身魚の三味焼、おひたし、里芋の中華煮
【給食】10/8(火)の給食
【給食】米粉パン、チョコクリーム、牛乳、ゆで野菜、ナポリタン
【給食】10/7(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ハンバーグ、和風きのこソース、味噌汁、巨峰ゼリー
【給食】10/4(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、いわしのおかか煮、小松菜の煮びたし、かんぴょうの卵とじ
【給食】10/3(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、揚げ餃子、バンサンスウ、麻婆豆腐
【給食】10/2(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、プルコギ風炒め物、チンゲン菜と豆腐のかきたまスープ
【給食】10/1(火)の給食
【給食】きなこあげパン、牛乳、オムレツ、粉ふきいも、白菜スープ
【給食】9/30(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉の香味焼き、もやしとニラのごまあえ、韓国風みそ汁
【給食】9/26(木)の給食
【給食】スパゲティ、牛乳、ミートソース、こんにゃくサラダ
【給食】9/25(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、モロの和風マリネ、おひたし、切干大根の煮つけ
【給食】9/24(火)の給食
【給食】米粉パン、牛乳、チリコンカン、ゆで野菜、県産ヨーグルト
【給食】9/19(木)の給食
【給食】発芽玄米入りご飯、牛乳、スタミナ焼き、ゆで野菜、なめこ汁、レモンゼリー
今日は、ぐっすいみんおはよう献立です。
ぐっすいみんおはよう献立とは、保健委員会・図書委員会とコラボした、
睡眠と疲労回復に良い食材を使った献立です。
GAVAという栄養や、ビタミンB1、クエン酸など睡眠と疲労回復に良い栄養が
たくさん入っています。
【給食】9/18(水)の給食
【給食】コッペパン、牛乳、りんごジャム、オムレツ、ミニサラダ、サマーシチュー
【給食】9/17(火)の給食
【給食】麦入りご飯,牛乳、いわしのみりん干し、ごまあえ、けんちん汁
今日は、十五夜献立です。
十五夜は昔の暦の8月15日にあたり、この日の月は1年で1番美しいと言われてきました。
十五夜には月に見立た15個のだんごをお供えします。稲に見立てたススキや、とれたばかりの里芋、
秋に収穫した野菜でけんちん汁を作り、秋の収穫に感謝をこめてお祝いします。
今日の夜は月を見上げてみてくださいね。
【給食】9/13(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ひき肉と野菜のあんかけ丼、根菜のすまし汁
【給食】9/12(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、セルフメキシカンライス、トマトと卵のスープ、オレンジ
【給食】9/10(火)の給食
【給食】コッペパン、チョコクリーム、牛乳、ハンバーグ、ゆで野菜、キャベツのスープ
【給食】9/9(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、セルフかき揚げ丼、おひたし、味噌汁
【給食】9/6(金)の給食
【給食】麦入りご飯,牛乳、プルコギ風炒め物、トックスープ
【給食】9/5(木)の給食
【給食】わかめご飯、牛乳、しゅうまい、ゴーヤチャンプルー、味噌汁
ゴーヤは夏が旬です。苦いですが、栄養がたっぷり含まれています。
給食では、苦みが少なくなるように塩もみや水にさらすなど工夫しています。
【給食】9/4(水)の給食
【給食】麦入りご飯,牛乳、チキンカレー、海藻サラダ、いもけんぴフィッシュ
【給食】9/3(火)の給食
【給食】バンズパン、牛乳、セルフフィッシュバーガー、ゆで野菜、ミネストローネスープ
【給食】9/2(月)の給食
【給食】麦入りご飯,牛乳、豚丼、こまつなとじゃこの炒め物、冷ややっこ