ブログ

児童の活動紹介

6年生 調理実習

5月31日(金)

 6年生が家庭科で調理実習を行いました。メニューは,「三食野菜炒め」と「スクランブルエッグ」

さすが6年生。グループごとに,分担して手際よく調理を進めることができました。

 彩り豊かでおいしそうな野菜炒めとスクランブルエッグを頬張る6年生の笑顔も,最高でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然環境委員会 お花を植えました

6月6日(木)

 委員会の時間に,自然環境委員会の4・5・6年生が,プランターに花を植えました・

日日草 フェアリースター 姫ひまわり サンクエール 

ももいろハート(サフィニアアート)  ブルーモーメント(サフィニアアート)

 太陽の光をいっぱい浴びて,きっときれいな花を咲かせてくれるでしょう。自然環境委員会の皆さん,一株一株丁寧に植えてくれて,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

創立30周年記念航空写真撮影

 本日(6/6),予定通り創立30周年記念航空写真撮影を実施しました。

 「たにしちゃん」の顔を描いた白線の上に,児童と教職員が立ち,準備OK!

 ドローンが学校の上空を飛んでいくのを,みんなで眺めました。その後,一人一人が色画用紙を頭の上で持って,約3分間じっと我慢。みんな動かずに,一生懸命に頑張りました。きっとかわいらしい「たにしちゃん」ができたことでしょう。

 航空写真の後は,体育館前に移動して全員集合の写真撮影の準備をしました。カメラマンさんの合図に合わせて,にっこり笑顔の写真とピースサインの写真を撮りました。

 創立30周年の記念写真.仕上がりが楽しみです。

 

  

 

   

 

 

最後に,お世話になったカメラマンさんに,みんなでお礼を言いました。

「ありがとうございました。お写真,楽しみに待っています。」

 

朝会

6月の朝会が行われました。

校長先生からは,気持ちよく生活するための生活の「さしすせそ」について話がありました。

「さ」さわやかなあいさつ

「し」しずかなろうか

「す」すばやい集合

「せ」せっせと掃除

「そ」そろった靴箱

全校児童が守れると,きっと素敵な田西っ子になれることでしょう。

今月の生活目標の発表もありました。

今月は「相手の目を見て元気よくあいさつをしよう」です。

もうすぐあいさつ運動も始まります。

日本一のあいさつをこれからも続けていきましょう!