文字
背景
行間
児童の活動紹介
物語の中からクッキング 2
11月1日(金)
今日は,「不思議の国のアリス」からクッキング(お話コラボ給食)です。
献立: ハートの人参入りきのこミートソーススパゲティ
牛乳
ゆでやさい
ハート型の人参は,数が少ないため,入っていたら当たり!です。ハート型の人参を食べたら,何かいいことがおこりそうですね。
「不思議の国のアリス」のお話紹介を聞きながら,今日もおいしく,楽しくいただきました。
人権教育 授業研究会
11月1日(金) 2校時
2年1組で人権教育の授業研究会を実施しました。
「どのように伝えたらいいか考えよう。」をねらいとして,イラストの中のネコとウサギのやり取り,特に言葉遣いについてクラス全体で考えました。
役割演技も取り入れて実際に友達とやり取りすることで,より自分事として考えることができました。
「相手の気持ちを考えながら,自分の思いもきちんと相手に伝えることが大切」という気付きを学級全体で共有する1時間となりました。
就学時健康診断
10月31日(木)
来年度に向けて就学時健康診断を実施しました。
現時点での入学予定者は,28名です。
内科健診,歯科検診,視力検査,聴力検査,知能検査を行い,来年度6年生になる現5年生が,参加した就学児のサポートをしました。自分の役割に真剣に取り組む姿,就学児に優しく声を掛ける姿など,5年生の頼もしい活躍が見られ,一人一人が最上級生になる心の準備を始めていることが,よく伝わってきました。
5年生のみなさん,お疲れさまでした。
ハロウィン献立
10月31日(木)
今日の給食は,ハロウィン献立です。
むぎいりご飯 牛乳 ハッシュドポーク
ゆでやさい パンプキンババロア
子供たちは,朝からハロウィン献立を楽しみにしていました。
栄養バランスよく,彩り豊かでおいしい給食。
おなかも心も満足です。ごちそうさまでした。
校内読書週間
全国読書週間にあわせて,本校でも10月28日(月)から11月8日(金)の2週間を校内読書週間として,読書啓発の様々なイベントを実施します。
(※全国読書週間は,10/27~11/9です。)
今週月曜日から,給食の時間に「先生方の好きな本」と題して,図書委員さんが教職員のおすすめの本の紹介を行っています。先生方が書いた本の紹介文を図書委員さんが一生懸命に読んで,放送室から全校児童に向けて発信してくれています。
読書期間中には,「物語の中からクッキング」(本の中に出てくるメニューを給食で再現します)も予定されています。
先生や友達のおすすめの本や給食で食べたメニューが出てくる本を読んで,いつもとはまた違った読書の楽しさを味わってほしいと思います。
たにしちゃん3D化プロジェクト
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校