文字
背景
行間
児童の活動紹介
本日の給食
1月28日(火)
献立:トマト給食
セルフフルーツクリームサンド
(ドッグパン・フルーツクリーム)
鶏肉のトマトソース 牛乳
ゆで野菜
本日の給食
1月27日(月)
献立:宮っ子ランチ
むぎいりごはん 牛乳
さといもコロッケ
もやしとにらのごま和え
かんぴょうのたまごとじ
ゆずゼリー
全国学校給食週間に合わせて,1/27~1/31は校内給食週間となっています。今年度は,SDGsをテーマにした献立が提供される予定です。本日は「黄ぶなにちなんで元気になろう献立」です。宇都宮で多く生産されている農作物を使った,今年1年を健康に過ごそうとする意欲をもたせる献立です。
今日もおいしくいただきました。
金曜日 5校時 ~高学年教室~
1月24日(金)
5校時
【4年生 社会】
世界の国名について学級全体で情報共有していました。知っている国名を順番で発表して61の国名が黒板に書き出されました。地図を広げて場所を確認したり,その国について知っていることを話したりする積極的な姿が見られました。
【5年生 外国語】
「What would you like?」の表現方法を使って料理を注文する学習をしていました。実際にペアになって料理を注文し合う活動が,とても楽しそうでした。
【6年生 算数】
学習のまとめとして,復習問題にチャレンジしていました。学習したことを思い出しながら,1問1問に集中して取り組む姿が見られました。
図書室での1時間
1月24日(金)
3校時に2年生が図書室に行きました。図書室では,まず図書館司書の先生が「14ひきのもちつき」の読み聞かせをしてくれました。優しい語り口調とねずみたち14ひきの心温まるお話の世界に,子供たちはどんどん引き込まれていったようです。
図書室では,図書館司書の先生が,季節や行事等に合わせたお話を選んで読み聞かせをしてくれます。図書室で本に親しむ時間は,子供たちが楽しみにしている活動の一つです。
本日の給食
1月24日(金)
献立:むぎいりごはん 牛乳
ハッシュドポーク
ゆでやさい
たにしちゃん3D化プロジェクト
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校