ブログ

児童の活動紹介

3年生 リコーダー講習会

 6月25日(水)2校時に,講師の先生をお招きして3年生を対象にリコーダー講習会を実施しました。

 講習会の前半は,先生が各種リコーダーを紹介しながら,子供たちに親しみのあるジブリやハリーポッターの曲などをたくさん演奏してくださいました。リズミカルな演奏に合わせて体を動かす子や手拍子をする子もいました。

 後半は,「自由の女神のポーズ!」,「シャボン玉をつくるときの息」,「2」(タンギング),指番号の歌など,リコーダーを吹くときのコツを,短くわかりやすい表現で,ユーモアたっぷりに教えていただきました。

 講師の先生の美しいリコーダー演奏と巧みな話術に引き込まれて,あっという間に時間が過ぎてしまいました。

「先生のようにジブリの曲を吹けるようになりたい。」「ハリーポッターの曲を吹いてみたい。」など,子供たちは,今日の講習会を通して,リコーダーで演奏することに興味関心をもったようです。これからの音楽の授業が楽しみです。

 

2年生 図画工作「ならべて 見つけて いろいろな色水」

6月25日(水)

 2年生が図画工作で色水をつくる活動をしました。ペットボトルやプリンカップ,卵パックなどに絵の具と水を入れると,透明な水がどんどん色水に変わっていきます。子供たちは,夢中になって色々な色水をつくっていました。できた色水を友達同士で見せ合ったり,「ジュースみたい!」「ミルクティーだよ。」などと感想を交流し合ったりして,活動を存分に楽しむ様子が見られました。

 

教材園

6月24日(火)

 食育の一環として栽培しているサツマイモ,生活科や理科の学習で各学年が植え付けて観察している野菜や植物が一雨ごとに大きく育ってきています。同時に雑草も伸び始めました。各学年とも,農園活動として除草の時間も設けられています。農作物や植物を育てることによって,土に親しんだり,除草をしたりすることは貴重な体験となります。自他の生命を大切にする心をもち,働くことの大切さを実感していってほしいと思います。