文字
背景
行間
児童の活動記録
児童の活動紹介
「マナーをまもってたのしいきゅうしょく」コーナー開設
給食室前の廊下に新しい掲示コーナーができました。体育館への行き帰りの時など,給食を作っている様子をガラス越しに見ることができるのも,本校の特色です。
1年 デジタルテレビにノートを映し出して
ひらがなの学習です。黒板に文字を書くとともに,子供達の手元のノートと同じものをデジタルテレビに映し出しています。同じものが映し出されていることで,耳と目で指示を理解できます。実物投影機を活用しています。〔H30.4.23〕
3年 社会科の学習が始まりました
3年生から始まる「社会科」の学習。3年生は主に,身の回りの地域のことを,調べ考えていきます。今日は,生活科の経験などを基に,学校の近くにどんなお店があるか調べています。〔H30.4.23〕
5・6年 劇団四季ミュージカル「魔法をすてたマジョリン」の鑑賞へ
一般財団法人 舞台芸術センターによる「こころの劇場(舞台芸術公演事業)」の一環として,宇都宮市文化会館で開催されたミュージカルに出かけました。素敵な舞台に感動して帰ってくることでしょう。

◇リンク 心の劇場→一般財団法人 舞台芸術センター
◇リンク 「魔法をすてたマジョリン」→ 劇団四季
※ 主催…宇都宮市教育委員会・公益財団法人 うつのみや文化創造財団・四季株式会社・一般財団法人 舞台芸術センター
◇リンク 心の劇場→一般財団法人 舞台芸術センター
◇リンク 「魔法をすてたマジョリン」→ 劇団四季
※ 主催…宇都宮市教育委員会・公益財団法人 うつのみや文化創造財団・四季株式会社・一般財団法人 舞台芸術センター
2年 実物投影機も活躍中
ノートの枠を映して同じように書いています。実物投影機とデジタルテレビは,授業を分かりやすくするアイテムです。隣のクラスでは,活発に意見発表していました。