児童の活動記録

児童の活動紹介

6時間目はクラブ活動~4・5・6年生~

 4・5・6年生は,スポーツや文化系のクラブ活動の時間がある日があります。今日は,小物の作品作りを楽しむ「手芸クラブ」,次回の実験プランを練る「科学クラブ」,タブレットPCでクイズ画面作りをしている「パソコンクラブ」の様子を見てきました。

3年 算数~そろばんで計算しよう~

 3年生のそろばんの授業です。珠算は,3・4年生の算数の教科書に出てきます。初めてはじく子が多いのですが,みんなだんだん慣れてきました。今週と再来週に,けんもくスクールの先生にボランティアでおいでいただいています。

インフルエンザの感染防止に

 全国的に猛威を振るい始めたインフルエンザの感染防止のため,うがい手洗い,緑茶の持参,除菌水の散布,休み時間の教室の換気など,様々な手立てを講じています。保護者の皆様も,お子さんの体調が悪い場合の早めの医療機関の受診などのご協力をお願いいたします。
 全国や県内の状況は,「学校等欠席者・感染者情報システム(日本学校保健会)」で最新の情報が確認できます。→リンク

学校給食週間2~田西人気No.1メニュー~

 給食週間の22日(火)・22日(水)は,子供達のリクエストにこたえたお楽しみ給食でした。初日は,揚げパンとかぼちゃのポタージュ,2日目はからあげと野菜の胡麻和えです。これもみんなおいしそうにいただきました。

1・2年 読み聞かせ~板橋さんをお招きして~

 地域の読み聞かせのスペシャリストでおいでの板橋さんをお招きしました。1年生と2年生の教室です。お話に子供達を引き込むいろいろな仕掛けが… 物語や絵本の楽しい世界に浸りきったひと時でした。〔H31.1.17〕