宝木日記

第2回運動会全体練習をしました

 5月23日(月)3時間目に運動会の全体練習をしました。今日は,夏を思わせるじりじりした強い日差しで,気温も急上昇です。そんな中で,開会式・閉会式の練習です。行進では,腕を大きく振ります。ラジオ体操では,体大きく使って,準備運動しました。
     

中庭はポピーがきれいに咲きました

 いつもお世話になっているグリーンボランティアの方のおかげで,5月の中庭・コミセン北側の花壇は,ポピーがきれいに咲いています。赤のポピーは,ドレスを身にまとったようにエレガントで,5月の風に揺れていました。5月は,いろいろな花が美しく咲く季節です。アヤメの紫の花も美しく咲いています。運動会の折にでも,ぜひ,一度ご覧ください。
     

職員研修を行いました!

 5月19日(木),とちぎっ子学力アッププロジェクトの第1回研修会を行いました。県教育委員会学力向上アドバイザーの川村滋先生が来校されました。5時間目に本校の各クラスの授業を参観しました。そのあと,職員室で「主体的に学ぶ子供を育む」というタイトルでお話をしていただきました。今年1年間,川村先生にご指導いただきながら,授業改善と本校児童の学力向上を目指して,研修していきます。
    

運動会係打ち合わせ&応援団練習

 5月18日(水)の昼休みは,ロング昼休みを利用して,運動会の係打ち合わせと応援団の練習を行いました。5・6年生の児童は,係ごとに決められた教室に集まり,仕事の内容を聞いたり,分担したりしました。5年生も6年生も張り切って仕事を引き受けていました。28日の運動会でも活躍してくれることでしょう。
 
            召集係                        審判係 
 
             放送係                      準備係
 同時に,応援団の児童は,本番のように応援練習に励んでいました。団長の声に続き,団員が大きな声を張り上げ,動きや応援の言葉を工夫して練習していました。
   

運動会 全体練習(1回目)をしました。

 5月18日(水)の3時間目に,運動会の第1回目の全体練習をしました。今日の練習は,入場行進,応援歌の練習,体操の隊形,退場,応援席につく練習などをしました。夏を思わせる日差しの中で子どもたちは一生懸命に行進したり,応援歌を歌ったりしていました。