宝木日記

子供たちを待つ花たち

 始業式を目前にして,校舎前の花壇やプランターは,花々がきれいに咲きそろっています。新2年生が育てていたチューリップも,進級を祝うかのように咲いていました。いよいよ,新学期が始まります。どんな1学期になるのでしょうか。子供たちのたくさんの笑い声が聞こえることを楽しみにしています。
     

宝木小の桜満開!

 春の暖かな日差しを浴びて,宝木小学校の桜が満開に咲きました。新年度の始まりを待ちきれないようです。児童の皆さんが来るまで散らずに待っていてほしいですね。今朝は,宝木ファイターズの子どもたちが元気に練習をしていました。
       

職員研修(食物アレルギー,嘔吐物に備えて)

 4月5日(火),第1回職員研修を行いました。今回の研修は①食物アレルギーに対するエピペンの使い方,②嘔吐物の処理の仕方についてでした。
    
 「エピペン」は、医師の治療を受けるまでの間、アナフィラキシー症状の進行を一時的に 緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤(アドレナリン自己注射薬)です。食物アレルギー反応(アナフィラキシー)が起こったとき,いつ,どのように「エピペン」を使うのかを想定して,練習しました。
 
 次に,児童が嘔吐したものを安全に処理するするための方法や手順の説明がありました。