文字
背景
行間
宝木日記
歯科検診が行われました!
4月21日(木)4・5・6年生の歯科検診,22日(金)1・2・3年生の歯科検診が行われました。校医の鈴木先生が上学年,高橋先生が下学年の検診をしてくださいました。本校は,昨年11月に栃木県歯科医師会から「よい歯の優良校の表彰」をいただきました。虫歯ゼロの児童が多く,歯磨きもよくしています。しかし,もし虫歯が見つかったら,そのままにしておいても治りません。もし,今回の検診で,虫歯が見つかったら,早めに治療してください。(⇒「よい歯の優良校の表彰」,こちらから)
委員会活動 開始!
4月19日(火)6時間目,第1回委員会活動がありました。5年生は初めての委員会活動です。6年生は,最上級生として2年目の活動になります。学校のためになる仕事に進んで参加し,活動していこうとする意欲にあふれ,目が輝いていました。
今日は第1回目なので,まず,自己紹介をしました。次に,委員長,副委員長,書記を選びました。続いて,これからの活動の計画や当番などを決めました。協力してすばらしい宝木小学校を作っていけるように活動してください。
今日は第1回目なので,まず,自己紹介をしました。次に,委員長,副委員長,書記を選びました。続いて,これからの活動の計画や当番などを決めました。協力してすばらしい宝木小学校を作っていけるように活動してください。
4・5・6年生 とちぎっ子・全国学習状況調査
4年生,5年生は,「とちぎっ子学習状況調査」を行いました。国語,算数,理科の問題と質問紙に一生懸命に取り組んでいました。
グリーンボランティアのみなさまに感謝!
いつも学校のためにお仕事をしてくださっているグリーンボランティアのみなさま。今回も,入学式を前に中庭や校舎東の花壇の手入れをしてくださいました。おかげで,チューリップやスイセン,菜の花など美しい春の花々が宝木小学校に春の風を届けてくれました。花壇のお世話,本当にありがとうございます。(⇒「グリーンボランテャの皆様への感謝状」,こちらをクリック)
離任式
4月14日(木)の5時間目に,体育館で離任式が行われました。この3月まで宝木小学校で勤務されていた6名の先生方とのお別れの式です。
最初に,校長先生から6名の先生方の紹介がありました。続いて,花束の贈呈があり,次に,6年生の児童代表のお別れの言葉がありました。
そして,一人一人の先生からごあいさつがありました。宝木小学校での思い出やうれしかったことなど心のこもったごあいさつでした。宝木小の児童への思いから声を詰まらせる先生もいらっしゃいました。
そのあと,6人の先生方に宝木小学校の校歌を元気いっぱいに歌って贈りました。

式のあとは,体育館の中央を開けて,児童たちの真ん中を花のアーチでお見送りしました。お世話になった先生に手紙を渡す子,握手をする子,別れを悲しんで泣いてしまった子もいました。
転退職された先生方,大変お世話になりました。ありがとうございました。
最初に,校長先生から6名の先生方の紹介がありました。続いて,花束の贈呈があり,次に,6年生の児童代表のお別れの言葉がありました。
そして,一人一人の先生からごあいさつがありました。宝木小学校での思い出やうれしかったことなど心のこもったごあいさつでした。宝木小の児童への思いから声を詰まらせる先生もいらっしゃいました。
そのあと,6人の先生方に宝木小学校の校歌を元気いっぱいに歌って贈りました。
式のあとは,体育館の中央を開けて,児童たちの真ん中を花のアーチでお見送りしました。お世話になった先生に手紙を渡す子,握手をする子,別れを悲しんで泣いてしまった子もいました。
転退職された先生方,大変お世話になりました。ありがとうございました。
訪問者数
3
2
3
6
0
9
8
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト
いじめ防止基本方針
GIGAスクール【宇都宮市】