文字
背景
行間
						宝木日記
					
	
	宝木日記
子どもの造形展開催中 宝木小からも出品!
						 2月11日(土)~13日(月)まで,子どもの造形展・教師作品展が県庁前の栃木総合文化センター第2ギャラリーで開かれています。子どもの造形展は,日ごろの授業や活動で生まれた作品を出品して見ていただく展覧会で,作品の優劣はつけません。平面作品ばかりでなく,立体作品も展示されています。宝木小学校からは,「フラッグアート」(地域協議会主催),「のばして ぺったん」(1年生)が出品されています。ぜひ,会場に足を運んで,ご家族でご覧ください。
なお,駐車場は,県庁地下駐車場が無料ですのでご利用ください。開催時間11日(土)午後1:00~午後5:00,12日(日)午前9:00~午後5:00,13日(月)午前)午前9:00~午後4:00までです。
 
  
   
  
  
 
 
					
										なお,駐車場は,県庁地下駐車場が無料ですのでご利用ください。開催時間11日(土)午後1:00~午後5:00,12日(日)午前9:00~午後5:00,13日(月)午前)午前9:00~午後4:00までです。
みんなでジャンプ 長なわ大会が行われました
						 2月8日(水)のロング昼休みの時間に,毎年恒例の長なわ大会が行われました。各クラス2チームに分かれて,3分間に何回とべるかに挑戦しました。1チームで挑戦できるのは2回です。各チームのよい方の記録をたして,クラス全体の回数とします。
では,最初のチームが1回目に挑戦。「用意,ピーッ!」低学年(1,2年生)は先生が長なわを回しました。見ている子は,跳んでいるチームの子を応援しながら,大きな声で数えました。これまでの練習の成果が発揮できたでしょうか。チームのベスト記録が出ると校庭には歓声が響いていました。チームやクラスが1つにまとまるすばらしい行事になりました。大会の結果は,集計が済み次第お知らせします。お楽しみに!
 
  
  
  
   
  
					
										では,最初のチームが1回目に挑戦。「用意,ピーッ!」低学年(1,2年生)は先生が長なわを回しました。見ている子は,跳んでいるチームの子を応援しながら,大きな声で数えました。これまでの練習の成果が発揮できたでしょうか。チームのベスト記録が出ると校庭には歓声が響いていました。チームやクラスが1つにまとまるすばらしい行事になりました。大会の結果は,集計が済み次第お知らせします。お楽しみに!
チャイルドの工事進む
						 2月に入り,校舎南に作られているチャイルド(放課後こどもクラブ)の建物の工事がぐんと進みました。足場が完成し,外壁工事へと進んでいます。このあと,配管工事や内側の工事へと移っていくそうです。子どもたちは,工事現場のクレーンやショベルカーなどの重機が動くのを楽しみにしていたようですが,そういう重機の姿は見られなくなるようです。
 
  
  
  
 					
										みんなで遊ぼう タカラッキータイム
						2月1日(水)の昼休み,みんなで遊ぶタカラッキータイムです。こどもたちはみんな楽しみにしていますが,今年度はこれが最後の時間です。校庭では,ドッジボールや中線ふみをして夢中で遊んでいました。また,体育館では,コマ回しやだるま落とし,けん玉などの昔遊びで楽しみました。時間の最後に,6年生から下級生にあいさつの言葉をもらいました。下級生からも「ありがとうございました。」の言葉がありました。
 
  
 
 
  
  
  
  
  
					
										昔遊び・ゲームクラブ
						 昔遊び・ゲームクラブでは,様々な昔遊びやゲームをしています。昔遊びの中でも,将棋はルールが複雑でクラブ担当者が困っていたところ,地域の方がボランティアで将棋の先生をしてくださいました。
10月から11月にかけて,萩野谷さん,三好さん,永塚さんに来ていただき,将棋の基本から戦略,また,将棋の駒を使った簡単な遊びなどを教えていただきました。最後には,クラブの中の将棋の優勝者と将棋の先生との対戦もしていただき,子ども達は大変楽しく将棋を教わることができました。
3人の先生方,本当にありがとうございました。
 
  
      
  
  					
										10月から11月にかけて,萩野谷さん,三好さん,永塚さんに来ていただき,将棋の基本から戦略,また,将棋の駒を使った簡単な遊びなどを教えていただきました。最後には,クラブの中の将棋の優勝者と将棋の先生との対戦もしていただき,子ども達は大変楽しく将棋を教わることができました。
3人の先生方,本当にありがとうございました。
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			5		
			
			8		
			
			5		
			
			0		
			
			2		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト