宝木日記

宝木日記

平成28年度 修了式が行われました

 3月24日(金)1時間目に体育館で修了式が行われました。各学年の代表児童に修了証が手渡されました。次に,校長先生の話がありました。続いて,1年生,4年生の代表児童が作文の発表をしました。1年間にできるようになったこと,その時の気持ち,思い出に残ったことなどを発表しました。校歌合唱で修了式を終えました。式後,児童指導の先生から春休みの過ごし方についてお話がありました。安全に十分気を付けて,楽しい春休みにしてください。
          

新チャイルド,使用が始まりました!

 チャイルド(宝木小放課後児童クラブ)の新しい建物が完成し,今日から使用が始まりました。「今日から新しいチャイルドだよ。」「やったあ。」と3年生の児童たちが笑顔で昇降口を出ていきました。わくわくする気持ちを抑えきれない様子でした。
 さっそく建物に入り,子どもたちは,とても嬉しそうに遊んだり,宿題をやったりしながら過ごしていました。
 
玄関を開けると,大きな下駄箱がありました。
  
1階では,ロッカーにランドセルや荷物がきちんと置かれ,3年生がゆったりと過ごしていました。
 
ぴかぴかの大きな流しや暖かい便座のある快適なトイレがついていました。
 
階段を上ると,4年生が静かに勉強をしていました。これから,新しいチャイルドで快適に過ごせますね。

ALTキャサリン・ペインター先生,本日最終日

 
 ALTキャサリン・ペインター先生は,本日が今年度の最終日です。3,4年生が中心にお世話になった先生。ハロウィンやクリスマスなどの行事をうまく取り入れた授業や楽しいゲームで,宝木小学校の児童を楽しませてくださいました。
 ケイト先生(ニックネーム)が最後のあいさつをしました。お世話になりました。

卒業式

 3月16日(木),平成28年度卒業式が行われました。早春の柔らかなで日差しの中で,卒業式は始まりました。
    
【卒業生入場】午前10時,卒業生入場です。少し緊張気味の卒業生たちが1組から入場しました。
  
 
【卒業証書授与】開式の言葉のあと,卒業証書授与です。「小学校の課程を卒業することを証する」担任の呼名に,はっきりとしたとした返事が返りました。1組に続いて2組の児童一人一人に証書が授与されました。
     
  
    
  
  
 
【学校長式辞】           【教育委員会あいさつ】(冒険活動センター所長狐塚章一様)
 
【お祝いの言葉】 市議会議長(市議会議員渡辺通子様代読)  PTA会長伊里猛様

大きい写真で見たい方はこちら⇒【呼びかけ】.jpg
【別れの言葉】卒業生から別れの言葉(呼びかけ)が始まりました。途中,「旅立ちの日に」の合唱が入りました。入学してからのいろいろな思い出がよみがえってきましたね。
      
「ご安心ください。卒業生の皆さん。」「宝木小学校の伝統を受け継いでいきます。」と5年生が力強い呼びかけを返しました。式歌「さよなら友よ」の合唱です。♪「何にも言わない校舎さえ,心りげに見える今日」♪「さよなら友よ,さよなら友よ,忘れまいこの日を いつまでも」♪
    
 
すばらしい呼びかけと歌でした。続いて小学校最後の宝木小学校校歌を合唱しました。こらえきれず,涙ぐんでいる卒業生もいました。そして,閉式の言葉でした。
【卒業生退場】
   
式終了後に,保護者の方を入れて記念撮影をしました。ご卒業,誠におめでとうございました。
 【卒業生1組】

 【卒業生2組】
  
 【卒業生3組】

 【卒業生4組】

137名の卒業生の皆さん,中学校での活躍を心よりお祈りしています。さようなら,また逢う日まで。
 【祝詞】

卒業式に向けて,心のこもった祝詞をお寄せくださった皆様にこの場を借りて,御礼申し上げます。誠にありがとうございました。