日誌

活動の様子

3年 むかしのくらしを発見しよう

1月12日(金)3年生が社会科の学習で昔体験をしました。七輪・炭・マッチ等を使って火をおこし、餅やシイタケを焼いて食べました。子どもたちからは、「大変だったけどおいしい。」「家でもやりたい。」「時間がかかるけど味は昔のほうがいい。」などの感想を聞くことができました。保護者の皆様お手伝いありがとうございました。おかげさまで安全に体験学習を行うことができました。

6年音楽集会

12月19日(火)6年生の音楽集会が行われました。「あわてんぼうのサンタクロース」「この星に生まれて」を合唱しました。6年生にとって小学校最後の音楽集会となりました。

お話給食(スープ)

 雀宮地域学校園では、毎年お話給食を実施しています。今年のテーマは、スープ。本校では、このテーマを受けて図書館司書の先生が本を選び、栄養士の先生が、その本にあったスープを考え、給食に提供しています。今回選ばれた本は、『せかいいち おいしいスープ』そして、給食のメニュー名は、「へいたいさんのおいしいスープ」でした。この本は本校の図書館にあります。スープから想像したお話をぜひ読んで確かめて欲しいと思います。

3年 盲導犬ふれあい教室


12月11日(月)3・4校時体育館で3年生の総合的な学習の時間での体験活動として盲導犬ふれあい教室が行われました。写真は、アロハとメイです。補助犬協会の方の説明の後、歩行訓練を体験したり、ふれあい体験を行ったりしました。尻尾を踏まれても吠えない盲導犬に皆感心していました。

読書週間 5・6年生

南小読書週間が始まりました。(12月4日(月)~12月8日(金))
12月6日(水)は、5・6年生に『おはなしの森人』さんによるパネルシアタ―・読み聞かせを各学年1時間ずつしていただきました。
<読み聞かせ>
5年 「森でうまれた女の子」
6年 「よだかの星」
<パネルシアタ―>
5・6年共通
「注文の多い料理店」

南小読書週間3・4年生

南小読書週間が始まりました。(12月4日(月)~12月8日(金))
12月5日(火)は、3・4年生に『おはなしの森人』さんによる人形劇・読み聞かせを各学年1時間ずつしていただきました。
<読み聞かせ>
3年 「風切る翼」
4年 「かえでの葉っぱ」
<人形劇>
3・4年共通
「ごんぎつね」

南小読書週間1・2年生

南小読書週間が始まりました。(12月4日(月)~12月8日(金))
12月4日(月)は、1・2年生に『おはなしの森人』さんによるパネルシアター・読み聞かせを各学年1時間ずつしていただきました。
<読み聞かせ>
1年 「やまんんばのにしき」
2年 「しまふくろうのみずうみ」
<パネルシアタ―>
1・2年共通
「ぽんぽん山の月」
「ぎんめっきごみぐもの伝言板」
「おにぐもじいさんのあさごはん」

2年生 みんなでフェスティバルを実施

 11月29日(水)2・3校時に2年生の生活科の学習「みんなでフェスティバル」を行いました。1年生や聖幼稚園・さつき幼稚園・小羊保育園の園児の皆さんを招待して体育館で開かれたフェスティバルは、2年生の準備が万端でしたので大いに盛り上がりました。
お店は12次の通りです。
しゃてき・どんぐりつかみ・アクセサリー・わくわく空気ほう・ドキドキくじ・あきいっぱいおもちゃ・みのりのわなげ・ボウリング・おかし・さかな・ゴルフ・パズル

感謝の会

 11月15日(水)感謝の会が行われました。交通指導員さん,安全パトロールさん,修繕・読み聞かせ・ミシン・菜園ボランティアの皆さんが来てくださいました。1~6年生が学年ごとに感謝の言葉や歌、寸劇を発表しました。感謝の会の後は、交流給食を実施しました。南小をご支援くださっている皆様に感謝の気持ちが伝わればと思います。

あいさつ運動2日目

 11月13日(月)~17日(金)まであいさつ運動が行われています。写真は、14日(火)のあいさつ運動の様子です。雀宮中学校の先生,中学生,地域の皆様,PTAの皆様にも参加いただき、充実したあいさつ運動となっていました。ご協力ありがとうございます。あいさつ運動頑張ります!!

5年 冒険活動教室

 11月9日(木)から11月11日(土)まで5年生が冒険活動教室(2泊3日)に行っています。入所式では、冒険センターの先生から「できそうにないと思うことでも、仲間と力を合わせ挑戦して欲しい。」というお話がありました。本校の5年生担当の先生方は、ぽん先生・そん先生・まりっぺ先生です。1日目は、オリエンテーリング(写真)・杉板焼を行いました。全員元気で活動できました。

いじめゼロ集会

 10月31日(火)朝会時にいじめゼロ集会が行われました。各クラス自分たちで決めた「いじめスローガン」を全校生に向けて発表しました。次に読み聞かせボランティアの神山さんが、ONE(ワン)といういじめをテーマにした本を読んで聞かせてくれました。子供たちは、真剣に聞き入っていました。

市P連バレーバール大会

  10月29日(日)簗瀬小学校体育館で市P連バレーバール大会が行われました。10チーム中第2位の成績を収めました。結果は下の写真の通りです。南小PTAバレーボールチーム頑張りました。お疲れさまでした!!

4年生 男体雷太鼓

 10月30日(月)4年生が男体雷太鼓を叩くを体験しました。締太鼓と長胴という2種類の太鼓を実際に叩いてみました。楽しく演奏したり、元気のよい掛け声を出したりする姿が見られました。講師の先生に太鼓について質問もしていました。