文字
背景
行間
日誌
活動の様子
7月4日の給食
メニューは、キャベツのスープ、ツナトースト、フルーツヨーグルト、牛乳です。
1年生には、フルーツヨーグルトが大人気でした。
1年生には、フルーツヨーグルトが大人気でした。
雀宮地区PTA連絡協議会球技大会
雀宮地区の小学校5校、中学校2校、高校2校で構成される雀宮地区PTA連絡協議会の球技大会が本校の校庭と体育館を会場に行われました。種目はソフトボールとバレーボールで市P連球技大会のルールに則って行われます。本校はソフトボール、バレーボールとも1勝1敗の成績を収め、けがもなく、運動不足・ストレス解消の楽しい時間となりました。

地域学校園ボランティア活動
梅雨明けの晴天のもと、雀宮地域学校園(雀宮南小、雀宮中央小、雀宮東小、雀宮中)合同でのボランティア活動として、市立南図書館清掃が朝7時より行われました。事前に、70を超えるご家庭の申し込みがありました。また中学校で申し込んだご家庭もあり、多くの児童・保護者の方の参加をいただき、たいへんありがとうごましました。
家庭科ボランティアさん来校(5年生)
5年生の家庭科では、手縫いの学習が始まりました。玉結び、玉止め、なみ縫い、返し縫い、かがり縫いなどを習得します。教師一人では、効率的に習得させることが難しいため、家庭科ボランティアさんを募集し、協力していただいています。今日は5人のボランティアさんにお越しいただき、フエルトを使った手縫いの小物作りを指導していただきました。
6月28日の給食
メニューは、豚肉と野菜のみそ炒め、大豆もやしのキムチ和え、冷ややっこ、麦入りごはん、牛乳です。
冷ややっこは、奥行のある新しいパッケージになり、醤油をこぼす心配がなくなりました。
冷ややっこは、奥行のある新しいパッケージになり、醤油をこぼす心配がなくなりました。
リンクリスト
カウンタ
2
4
1
9
2
6
7
お知らせ