活動の様子
令和7年度 運動会③
令和7年度 運動会の続きです。
<2年 南っ子チャレンジ!大冒険レース>
<3年 ダッシュ!>
<4~6年 南小ソーラン2025>
<紅白対抗リレー>
<閉会式>
競技に、係に、応援に。「まずはチャレンジ」し、全力を出し切った運動会。
子供たちの「やる気パワー」が輝いた1日でした。
令和7年度 運動会②
運動会の様子part2です。
<6年 運命の分かれ道>
<1~3年 やってみよう!!>
<応援合戦>
<One Team ~南小を引っぱれ!~>
<1年 ちぇっこり玉入れ☆>
運動会③へ続く…
令和7年度 運動会①
11/8、気持ちの良い青空の下、令和7年度運動会を行いました!
今年のスローガン「心一つに 助け合い みんなとともに 勝利を目指せ!」のとおり、友達と力を合わせ、競技に、応援に、係の仕事に進んで取り組む様子がいろいろな場面で見られました。
そんな運動会の様子を3回に分けてお届けします。
<開会式>
<1年 かけっこ>
<4年 ジャンプ・トゥ・ザ・フューチャー>
<2年 玉だ!>
<5年 チャンピオンロード>
<3年 タイフーン>
⇒運動会②へ続く
運動会前日準備
明日の運動会に向けて、5・6年生による前日準備が行われました。
5年生も6年生も、みんな進んで仕事を見付け、はりきって働いていました。
テント張りは先生方の仕事です。
準備係も担当種目について最終確認をしていました。
応援団も最後の練習に気合が入っています。
5・6年生の頑張りで、準備万端整いました。
あとは明日を迎えるだけです。
みんなの心を合わせて、思い出に残る楽しい運動会にしていきましょう!
<今日のプラスワン>
今日の給食は運動会応援献立「金メダルカレー」でした。
金メダルの人参はクラスに3つだけ入っています。
さあ、金メダルを獲得したのは誰だったかな!?
観点を立てて比べよう(4年生)
4年生の国語の時間です。
雨具を持っていくなら傘とレインコートのどちらが良いかを、観点を決めて比較していきます。
どのような観点で比べることができるか、友達と協力しながら表にまとめてみました。
たくさんの観点を見付けることができました。
「ああ、なるほどね!」
傘とレインコートを使って実演してみることで、友達が出した観点の比較も共有することができました。
さあ、集まった観点ごとの比較を使って、自分が良いと思う雨具について、理由を明確にして説明する文を書いてみましょう。
観点をはっきりさせて書くと、説得力のある文になるね!
観点を基に情報を整理することで、「何となく…」という曖昧な決め方ではなく、自分の考えをはっきりさせて分かりやすくまとめることができました。