文字
背景
行間
日誌
活動の様子
分散登校スタート
今日から分散登校がスタートします。今日はA班です。全クラスが約半数、多くても20人以下になるように登校班単位で班分けしました。また、席が離れるよう席替えも行いました。1年生は入学式後初めての登校で、ランドセルの片付け方や机の中の整理の仕方を練習していました。

6年生は、課題の答え合わせと説明を行っていました。

2校時の途中からは校庭で登校班編成を行い、1年生を含めて、集合時刻、集合場所の確認を行いました。
6年生は、課題の答え合わせと説明を行っていました。
2校時の途中からは校庭で登校班編成を行い、1年生を含めて、集合時刻、集合場所の確認を行いました。
臨時登校日
7日・8日の午後は臨時登校日です。健康状態、生活の仕方の確認、課題の提出と返却、次回登校日までの新たな課題の説明を行いました。

たんぽぽ(学童保育)の児童預かり
臨時休業の延長に伴い、4月23日~5月1日の期間、たんぽぽの児童を下校時刻まで学校で預かっています。座る間隔を開けて、換気を十分に行った環境で集中して学習していました。
臨時登校日2日目
本日の午後は、臨時登校日の2日目、最終日です。
1年生~3年生は保護者の方と一緒です。ご協力ありがとうございます。

4年生~6年生は、一人でもOKです。廊下で間隔を開けて待っています。
1年生~3年生は保護者の方と一緒です。ご協力ありがとうございます。
4年生~6年生は、一人でもOKです。廊下で間隔を開けて待っています。
臨時登校日
今日と明日の午後は、臨時休業の延長に伴い、心と体の健康状態の確認や今までの課題の提出、新たな課題やプリント類の配付を行う登校日です。分散するように午後の都合のよい時間に登校します。三密を避けるため、換気、距離の確保、除菌を徹底します。
新たな課題について短時間で説明していました。

新たな課題について短時間で説明していました。
リンクリスト
カウンタ
2
2
4
0
2
7
4
お知らせ