学校の様子

学校の様子

パリオリンピック金メダリスト 鏡 優翔選手来校

 突然のことで驚きましたが、パリオリンピックレスリング76㎏級「金メダリスト」鏡優翔選手が来校してくれました。鏡選手は本校に中学2年生まで在籍していたということで、私たちの先輩になります。

 鏡選手は「小さな目標を持つ」という話をしてくださいました。どんなことでも目標をもって今後進んでいけるといいですね。

 お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。今後のご活躍も応援しています!

 

合唱コンクールにむけての抽選会!

本日朝会で、合唱コンクールの歌う順番を決める抽選会を行いました。

各学年代表者がくじを引き順番が確定しました。

本番の10月25日(金)まで残すところちょうど1か月になりました。

ここから楽しんで練習していけるといいですね!

新幹線高架下清掃ボランティア

9月14日(土)に3年生を対象に新幹線高架下清掃ボランティアが実施されました。

多くの生徒が参加し、ごみ拾いや草むしりを行いました。積極的にこうした活動に参加出来ることは、素晴らしいことですね!

 

ご協力いただいた、ボランティアグループ「VGすずめ」、雀宮地区まちづくり推進協議会、雀宮地区市民センター、消防団、雀宮中PTAの皆様、本当にありがとうございました。

 

冒険活動 3日目!!

冒険活動も最終日を無事迎えることができました!

 

最終日は、前半クラスが選択活動、後半クラスが野外炊飯を行いました。

クラスで協力しながら、楽しんでやっていました。

冒険活動 ロングハイク!

 

冒険活動の初日は、入所式で実行委員長からのあいさつやセンターの方から全力でやってみるというお話がありました。

その後は、クラスごとにロングハイクをスタートしました!

 

暑い中、厳しい山道を友達と声を掛け合いながら頑張っていました!!

 

明日から冒険活動

明日から、冒険活動が始まります。

冒険活動に向けた事前指導も行われました。校長先生からは、『A・O・K』の合言葉を心掛けて楽しんでほしいという話がありました。Aはあいさつ、Oは思いやり、Kは協力。この3つの頭文字をとって『A・O・K』です!

充実した冒険活動にしましょう!!

来週から冒険活動!!

9/10~9/12に冒険活動が行われます。

生活班や各個人活動ごとに分かれて、話し合いが行われています。学年朝会でも、冒険活動に向けてのルールの話がありました。

準備のほうは、順調に進んでいますか?来週、元気に行けるように準備しておきましょう。

夏休みが明けました!

長い夏休みが明けて最初の登校日となりました。

本日は、表彰式と集会からスタートして5時間の通常授業がありました。

あいにくの天気でしたが、生徒の皆さんの元気な姿が見られました!

そして来週は1学期期末テストになります。

皆さん、定期テストに向けてがんばりましょう!

校内環境整備ボランティアによる中庭花壇の整備

 雀宮中学校地域協議会や地域のボランティアの方にご協力をいただき、保護者ボランティア、生徒有志による中庭花壇の整備を行いました。暑い中にも関わらず,ご参加いただき誠にありがとうございました。下の画像のように,中庭がとてもきれいになりました。

 

学年集会

学年集会が行われました。

本日は「合唱コンクール」についての話でした。各クラスの実行委員が本番に向けての意気込みを全体に伝えました。

合唱コンクールは10月25日(金)になります。

当日に向けてどのクラスもしっかりと準備をしていけるといいですね!

表彰集会

表彰集会が実施されました。まだまだ続く総体ですが、現段階で輝かしい活躍をした生徒が表彰されました。

次の舞台でも頑張ってほしいですね!

 

今回表彰されなかった生徒の皆さんも素晴らしい活躍でした。引退した3年生の皆さんは本当にお疲れさまでした。

 

性教育サポート事業実施について

3年生を対象に性教育についての学習を行いました。

講師には獨協医大の先生をお招きし、中学生の性に対する考え方や男女の違いについてお話しいただきました。

成長の中でこうした性についても理解を深めていくことが大切ですね。

選手激励会

部活動選手激励会が実施されました。

それぞれの部活で最後の大会に向かう思いを発表してもらいました。

特に運動部は今週末から総体がスタートします。

どの部活にとっても最高の総体になるといいですね!

修学旅行⑩

3日目の活動が終了しました。

各クラスでの活動でしたが、体験活動などを通してまた充実した時間を過ごすことができました!

無事京都発の新幹線に乗り込んでこれから宇都宮に戻ります!