お知らせ

最近の出来事

3月17日(木)の給食

【卒業お祝い献立】

 せきはん ぎゅうにゅう 

 ヒレカツ   いそべあえ おいわいすましじる 

 おいわいイチゴケーキ 
    

【おいわい献立 】

 今日は6年生の卒業をお祝したお赤飯の献立です。

 明日は卒業式です。6年生とは,お世話になったことや楽しく遊んだことなど,

 たくさんの思い出がありますね。6年生との思い出をふりかえりながらいただき

 ましょう。

 

 

 

3月16日(水)の給食

【献立】

【6年生リクエスト】
ナン キーマカレー ぎゅうにゅう              
ゆでやさい イタリアンドレッシング
フルーツポンチ

【6年リクエスト献立】
 6年生のみなさんに食べたい料理(主食・主菜・副菜・汁物・デザート)をアンケートしました。

 今日は,主食で1位になった「ナン・キーマカレー」を取り入れた献立です。

3月15日(火)の給食

【6年生リクエスト】
 むぎいりごはん ぎゅうにゅう 
 とりにくのからあげ    ごまあえ 
 すましじる アイス(1~5年シューアイス 6年セレクト) 

    

【6年生リクエスト献立 】
 6年生のみなさんに食べたい料理 (主食・主菜・副菜・汁物・デザート)をアンケートしました。今日は主菜,副菜,デザートで1 位 になった料理を取 り入 れた献立 です。
  主菜は「からあげ」,副菜は「ごまあえ」,デザートは「アイス」が1 位でした。

3月14日(月)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう        

さけのバーベキューソースがけ からしあえ 

どさんこじる

 

       

 

【さけ】
 さけには,サケ(シロザケ)やギンザケなど,たくさんの種類がいます。川魚 のニジマスなどもサケの仲間です。同じ種類でも,海に出るものと,一生を川や湖ですごすものがいて,よび名がかわります。たとえば,海に下らないベニザケは,ヒメマスとよばれます。
                参考文献:学研の図鑑 LIVE eco 食べもの

6年生になる覚悟(5年生)

 3月に入り,6年生から5年生へ学校のリーダーとしての仕事・心構えの引継ぎが行われています。

 

 今週の月曜日には,毎日の登校時と下校時に行う国旗・市旗・校旗掲揚の引継ぎが行われました。

6年生が5年生へ手順の説明をしてくれました。

「いつも当たり前に掲揚されていた旗

こんな風に6年生が掲揚してくれていたんだ・・・!」

さっそく登校時と下校時の2回,働く5年生の姿が見られました。

 

 また,水曜日には登校班編成が行われました。4月からはほとんど全員が班長となって活躍します。班員の安全に気を配りながら上級生としての役割をしっかりと努めてくれることを期待しています。

 

 本日金曜日には,卒業式の予行練習に参加しました。始まる前までは落ち着かなかった5年生ですが,凛とした6年生の態度に引っ張られ,式が始まると5年生の背筋もピンと伸びていました。

別れの言葉では,6年生から在校生へのメッセージもあり,感動した様子の子も多くいました。

6年間の集大成として輝く6年生の姿を見て5年生は何を感じ取ったのでしょう。

きっと今回の経験が4月から6年生となる子どもたちの支えとなることでしょう。