文字
背景
行間
最近の出来事
7月5日(火)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
ささみチーズフライ さっぱりあえ
もずくスープ
【もずく】
日本で食べられているもずくの95%以上が沖縄産のものです。
沖縄では「スヌイ」と呼ばれているそうです。
あたたかく浅い海でとれ,そうめんのような細長い形で枝分かれしています。
海の中では褐色ですが,熱湯に入れると緑色になります。
かむとワカメのような歯ざわりがありますが,表面がぬるぬるして強いねばりがあるのが特徴です。
7月4日(月)の給食
【献立】
わかめごはん ぎゅうにゅう ぶたしゃぶ
ひややっこ みそしる
【なんでもたべよう】
給食は,いろいろな材料を使い,いろいろな料理を出しています。
肉や魚,いもや野菜,海藻など,多くの食品がバランスよく使われています。
好ききらいせずなんでも食べて,元気でじょうぶな体をつくる栄養をもらいましょう。
7月1日(金)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
いわしのかばやき ごまあえ
きりぼしだいこんのにもの
【いわし】
いわしなど青魚の脂肪はコレステロールを調整する働きがあります。
いわしを骨ごと食べるとカルシウムもたくさんとることができます。ビタミンDも含まれているため,カルシウムの吸収を助けます。いわしは成長に必要な栄養がたくさん含まれた食品です。
おいしくいただきましょう。
6月30日(木)
【献立】
むぎいりごはん セルフぶたばらねぎしおどん
ぎゅうにゅう フォー とうにゅうパンナコッタ
【麦入りご飯】
給食のごはんには大麦が入っています。大麦には食物せんいが多く,米の20倍近く含まれています。
食物せんいは不足しがちな栄養素ですが,大麦と米を一緒に炊いた「麦入りごはん」を食べれば,たくさんの食物せんいをかんたんにとることができます。
(2018)「大麦のはなし」 株式会社 全教図.
6月29日(水)の給食
【献立】
シュガートースト ぎゅうにゅう
ポークビーンズ かいそうサラダ
てづくりちゅうかごまドレッシング
【ポークビーンズ】
ポークビーンズは,アメリカの家庭料理で,白いんげん豆と野菜,豚肉などの材料をトマト味でやわらかく煮込んだものです。
給食では,白インゲン豆のかわりに大豆を使いました。