文字
背景
行間
最近の出来事
8月31日(水)の給食
【献立】
こめこパン ぎゅうにゅう チリコンカン
ゆでやさい バンバンジードレッシング ヨーグルト
【チリコンカン】
チリコンカンは簡単にいうと,肉と豆をトウガラシの入ったトマトソースで煮込んだスパイシーな料理のことです。
アメリカのメキシコ州が発祥の地と言われています。
チリコンカンはスペイン語で「肉入りトウガラシ」という意味です。
日本人の口にも合いやすく,ご飯はもちろん,パンやパスタにも合う料理です。
8月30日(火)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう あじフライ
からしあえ みそしる
【あじ】
あじは日本では昔からなじみのある魚です。
あじの語源は「味」で,その味のよさをほめて名づけられました。
「あじ」といえば「まあじ」をさしますが,あじの種類はとても多く,日本近海だけで20種類近くいます。
8月29日(月)の給食
【献立】
むぎいりごはん チキンカレー ぎゅうにゅう かいそうサラダ
わふうごまドレッシング ミニフィッシュ
【給食時間のすごし方】
夏休みが終わって学校が始まりました!給食も始まります。給食の 時間は感染症の予防が大切です。もう一度確認しましょう。ポイントは2つあります。ひとつめは,ウイルスをさわって移る「接触感染」を防ぐことです。2つめは,だ液(つば)がとんで移る「飛沫感染」を防ぐことです。
手を洗った後はどうすればいいですか? 唾液はどんな時にとびますか?
みんなで考えて,気持ちのよい給食の 時間を過ごしましょう。
7月20日(水)の給食
【献立】
ツナトースト ぎゅうにゅう ナムル
きゃべつのスープ フローズンヨーグルト
【早寝早起きあさごはん】
いよいよ夏休みですね。
生活リズムが乱れてしまわないように,学校がある日と同じ時間に起きるように心がけましょう。朝ねぼうをして朝食を抜いてしまうと,1日に必要な栄養素をとることが難しくなってしまいます。3食食べて健康な体を作りましょう。
朝ごはんは,元気に1日をスタートさせるためにとても大切な食事です。ごはんやパンだけではなく,卵料理などの主菜や野菜料理などの副菜も食べるようにしましょう。
7月19日(火)の給食
【献立】
むぎいりごはん セルフとりそぼろ
ぎゅうにゅう やさいのちゅうかあえ みそしる
【とりそぼろどん】
今日はセルフとりそぼろ丼です。
盛りつけ図の➡やじるしのように,平たいお皿のとりそぼろをごはんの上にのせて食べてください。おはしで食べにくい場合は,スプーンを使って食べましょう。
鶏肉は脂質が多い皮を取り除くと,高たんぱく低カロリーな食材です。ビタミンAも豊富で,粘膜を強くし,感染を防ぐ効果もあります。