ブログ

最近の出来事

9月28日(月)の給食

 <献 立>

  麦入りご飯 牛乳

  ちくわの二色揚げ 大根おろし

  田舎汁

   

 【ちくわの二色揚げ】

  ちくわの二色揚げは,あおのりとカレー粉,2種類の衣でちくわを揚げます。
 どちらも風味がよく,人気のある料理です。付け合わせの大根おろしを食べる
 と,大根のジアスターゼが油の消化を助けてくれます。

ぼかしてあそびで(2年生)

 2年生の図工では,指やティッシュペーパーを使って,ぼかしあそびをしました。さっそく色をつけてこすってみると,やわらかな形や線になりました。「色が混ざると不思議な感じ♪」「わたしは,指にクレヨンをつけて描いてみたよ!」子どもたちのいろいろな工夫から,それぞれのすてきなお話が生まれました。

   

9月25日(金)の給食

 <献 立>

  発芽玄米入りご飯 牛乳

  鶏肉のから揚げ 冬瓜スープ

  シークワーサーゼリー

   

 【発芽玄米】

  玄米に水と温度を加えると,玄米から芽が出てきます。この玄米から少しだけ
 芽を出させたお米のことを発芽玄米といいます。発芽するときに酵素が働くこと
 で米粒が柔らかくなり,甘味が増し消化吸収がよくなります。同時に成長に必要
 な栄養素が増えるので,精白米よりもたんぱく質・ビタミン・ミネラルなどが豊
 富にふくまれています。

9月24日(木)の給食

 <献 立>

  麦入りご飯 牛乳

  牛肉とにんにくの芽のオイスターソース炒め 

  かきたま汁 ふりかけ

   

 【オイスターソース】

  オイスターソースはカキを塩漬けにして発酵させ,上ずみを濃縮させて作る中
 国の調味料です。特有の風味とこくがあり,中国料理の炒め物などに使います。

冒険活動教室に行ってきました!

 5年生は,待ちに待った冒険活動教室がありました。天気の心配がありましたが,午前中は雨も降らず,外での活動を行うことができました。
 冒険活動では,友達と助け合い協力することや,頑張ってやり遂げた感動や達成感を味わうことなどをねらいとしていました。各活動に分かれて,それぞれの児童が仲間たちと共に自然を感じながら活動していたことと思います。ぼうけん木登りに参加した児童からは,「地上から見る景色と比べて,木の上からはいろんなものが見渡せた。」と,普段見ることができない景色に驚いた様子でした。