文字
背景
行間
お知らせ
最近の出来事
9月7日(火)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう マスのカレーしょうゆづけ
やさいのにんにくしょうゆあえ ごもくにまめ

【大豆】
大豆はさまざまな食品に加工されています。
代表的なものには,納豆,醤油,味噌,豆腐,湯葉,豆乳,油揚げ,きな粉などがあります。
今日は大豆そのものをやわらかく煮て煮豆にしました。
むぎいりごはん ぎゅうにゅう マスのカレーしょうゆづけ
やさいのにんにくしょうゆあえ ごもくにまめ
【大豆】
大豆はさまざまな食品に加工されています。
代表的なものには,納豆,醤油,味噌,豆腐,湯葉,豆乳,油揚げ,きな粉などがあります。
今日は大豆そのものをやわらかく煮て煮豆にしました。
慣用句(3年生)
3年生,国語の時間です。
今日は,「慣用句」について,初めて調べる時間でした。
子どもたちにとっては「慣用句ってなあに?」「聞いていたことがあるが,意味がよく分からないな?」と,当初の思いはそれぞれであったと想像します。

動物に関する言葉からタブレットで調べ始め,体や天気,植物に関する言葉へと広げていきました。
次第に子どもたちは慣用句を調べるおもしろさを感じてきているようでした。

感想を交流した後,次の時間の予告「『国語辞典』を使って調べてみましょう」を聞いて授業は終了。
※ここで,3年生に嬉しい情報です。
オールカラーのワイド版,新しい国語辞典が購入されました。
初めての使用が3年生です。タブレットとはまた違う,調べるおもしろさを発見することを期待しています。

今日は,「慣用句」について,初めて調べる時間でした。
子どもたちにとっては「慣用句ってなあに?」「聞いていたことがあるが,意味がよく分からないな?」と,当初の思いはそれぞれであったと想像します。
動物に関する言葉からタブレットで調べ始め,体や天気,植物に関する言葉へと広げていきました。
次第に子どもたちは慣用句を調べるおもしろさを感じてきているようでした。
感想を交流した後,次の時間の予告「『国語辞典』を使って調べてみましょう」を聞いて授業は終了。
※ここで,3年生に嬉しい情報です。
オールカラーのワイド版,新しい国語辞典が購入されました。
初めての使用が3年生です。タブレットとはまた違う,調べるおもしろさを発見することを期待しています。
9月6日(月)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
ぶたにくとにんにくのめのオイスターソースいため
とうふいりかきたまじる
てづくりふりかけ あんにんふうプリン

【オイスターソース】
オイスターソースは,カキを塩漬けにして発酵させ,上ずみを濃縮させて作る中国の調味料です。
特有の風味とこくがあり,中国料理の炒め物などに使います。
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
ぶたにくとにんにくのめのオイスターソースいため
とうふいりかきたまじる
てづくりふりかけ あんにんふうプリン
【オイスターソース】
オイスターソースは,カキを塩漬けにして発酵させ,上ずみを濃縮させて作る中国の調味料です。
特有の風味とこくがあり,中国料理の炒め物などに使います。
冒険活動教室part1(5年生)
子どもたちがずーっと楽しみにしていた冒険活動教室が終わりました!
これから数回に分けて子どもたちの様子を紹介します。
子どもたちの生き生きとした様子をご覧ください
雨でのスタートでしたが,子どもたちは朝,体育館に集まった時からウキウキ…

バスで移動して,センターへの長い坂道を歩きます。

長い坂道でしたが,その先に待つ楽しみが勝ったのか,子どもたちは疲れた顔を見せずに登り切りました。
冒険活動センターに到着したら,センターの職員の人の紹介がありました。

ここでよく聞いていたようで,子どもたちはその後もしっかり名前を憶えていました!
「今日を楽しみにしていた人?」という質問があると…

たくさんの子どもが手を挙げていました!



冒険活動実行委員の皆さんもよくがんばりました
次回はネイチャークラフトの様子をお伝えします。
お楽しみに!!
これから数回に分けて子どもたちの様子を紹介します。
子どもたちの生き生きとした様子をご覧ください
雨でのスタートでしたが,子どもたちは朝,体育館に集まった時からウキウキ…
バスで移動して,センターへの長い坂道を歩きます。
長い坂道でしたが,その先に待つ楽しみが勝ったのか,子どもたちは疲れた顔を見せずに登り切りました。
冒険活動センターに到着したら,センターの職員の人の紹介がありました。
ここでよく聞いていたようで,子どもたちはその後もしっかり名前を憶えていました!
「今日を楽しみにしていた人?」という質問があると…
たくさんの子どもが手を挙げていました!
冒険活動実行委員の皆さんもよくがんばりました

次回はネイチャークラフトの様子をお伝えします。
お楽しみに!!
9月3日(金)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう あじのフライ
ゆでやさい フレンチドレッシング マーボーやさいいため

【あじ】
あじは日本では昔からなじみのある魚です。
あじの語源は「味」で、その味のよさをほめて名づけられました。「あじ」といえば「まあじ」をさしますが,あじの種類はとても多く,日本近海だけで20種類近くいます。
むぎいりごはん ぎゅうにゅう あじのフライ
ゆでやさい フレンチドレッシング マーボーやさいいため
【あじ】
あじは日本では昔からなじみのある魚です。
あじの語源は「味」で、その味のよさをほめて名づけられました。「あじ」といえば「まあじ」をさしますが,あじの種類はとても多く,日本近海だけで20種類近くいます。
各種ダウンロード
学習支援コンテンツ
学習支援の各種資料
学習支援の各種リンク先
カウンタ
1
5
7
1
8
3
2