文字
背景
行間
6月21日(月)宮っ子チャレンジウィーク(2学年社会体験学習)がスタートしました。初日ということもあり緊張しながらも真剣に取り組んでいる様子でした。
--------------------------------------宮チャレ1日目の様子------------------------------------------
オートバックス宇都宮西店 様 かましんカルナ駒生店 様
ジェームズ細谷店 様 スタンダードベイカーズ 様
ペニーレイン鶴田店 様 城山地区市民センター 様
柿の木幼稚園 様 城山東小 様
大谷保育園 様
各事業所様 体験受入れのご協力ありがとうございます。
今年度第1回地域協議会が6月1日(火)に家庭科室で開かれました。1年間の活動計画、予算案のほか、今年度の学校運営方針、展示室にある地域協議会コーナーの今後の在り方などについて、委員の皆様から様々なご意見をいただきました。今後とも地域とともにある学校づくりを進めるため、ご協力をお願いいたします。
5月28日~29日の一泊二日の日程で、冒険活動教室を実施しました。
「 With friends!! ~挑戦しよう仲間とともに~ 」 のスローガンのもと、友だちと協力しながら、登山や野外炊飯に一生懸命に挑戦する姿が見られました。
ーーーーーーーーーーーーー冒険活動の一コマーーーーーーーーーーーーーーー
5月22日(土)体育祭を実施しました。天気予報では徐々に雨が上がり天気が回復するはずでしたが,なかなか止まない雨にやきもきする場面も…。生徒の熱気は雨を吹き飛ばし素晴らしい体育祭となりました。保護者の皆様には新型コロナウイルス感染対策にご協力いただきありがとうございました。
---------------------------------------体育祭を振り返って------------------------------------------------
開会式(学校長挨拶) 実行委員長挨拶
選手宣誓 準備運動
個人走 団体種目(台風の目)
団体種目(玉入れ) 団体種目(7人8脚)
全体種目(よさこい) 学級対抗長縄跳び
学級対抗リレー 整理運動
成績発表 表彰
学校長講評 閉会宣言
大変素晴らしい体育祭でした。お疲れさまでした。
5月19日(水)コロナ感染予防に注意を払いながら,体育祭予行を実施しました。各競技種目の出入りや競技の内容・準備物・審判等の確認をプログラム順に行いました。22日(土)の体育祭本番が楽しみです。
入場の練習中 予行とは言え,全力で取り組んでいます。
団体種目は本番の前哨戦! リレーも熱が入りました。
4月26日(月)食農体験として,トウモロコシの種蒔きを体験しました。毎年,小野口様の畑を借用して,収穫までの支援をいただいています。地域の方々の協力により生徒が有意義な体験学習を実施できることに,感謝申し上げます。
小野口様が丁寧に種蒔きの説明をしてくれました。
説明をもとに種を蒔きました。収穫が楽しみです。
4月12日体育館に1年生と各部活の選抜メンバーが集まり,部活動説明会を行いました。1年生の獲得を目指して素晴らしいパフォーマンスが披露されました。
男子バスケ部 女子バスケ部
バレーボール部 野球部
卓球部 男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部 弓道部
美術部 吹奏楽部
各部のパフォーマンスを真剣に見つめる1年生
4月8日(木)令和3年度着任式・始業式を実施しました。コロナ感染防止のため,窓を開け,間隔を十分に取った上で体育館で実施しました。
間隔を十分に取って整列しています。 転入職員の話(今回の異動で14名の
話を聞く姿勢もたいへん立派でした。 職員が仲間入りしました!)
代表生徒による歓迎のことば よろしくお願いします。
学校長 始業式あいさつ
(要約)
進級おめでとうございます。
「四つの出会い」について話したいと思います。
一つ目は「友との出会い」
二つ目は「打ち込めるものとの出会い」
三つ目は「学びとの出会い」
これから1年が経ち,これら三つのものと出会ったら
「自分自身と出会えた」と思えるはず。これが四つ目の
出会いです。「自分自身」は長い人生を自分で切り開い
ていくための「主人公」になります。立派な主人公を作り
上げてください。
明日は,新入生が入学してきます。良き伝統を行動や活
動を通して伝えていってください。力を合わせて「素晴ら
しい城山中」を創っていきましょう。
---------------------------------------------------------------------------------------------
新担任との最初の出会い
3月24日(水)令和2年度修了式を行いました。久々に1,2年生が体育館に顔を揃えての式となりましたが,素晴らしい参加態度でした。
表彰伝達(宮っ子心の教育表彰) R3年度前期生徒会役員任命式
(生徒会長あいさつ)
修了証書授与(1年生) 修了証書授与(2年生)
学校長のことば(要約) 春の暖かい陽気の中,元気に下校しま
この1年,授業や部活動などの活動をよ した。来年度も,頑張りましょう!!
く頑張ってきました。深い学びにつながる
話し合い活動などにも,コロナ感染に気を
配りながらよく取り組めました。強く・賢
く・美しくを信条とし,落ち着いた生活が
できるよう考えて行動できました。
通知表の担任の先生の文章をよく読んで
この1年を振り返り,春休みを有意義に過ご
し,進級後に備えてください。