日誌

しのいっ子のページ

がっこうたんけん

 今日は校長室の探検です!
1年生は校長室を隅から隅までよく見て
「校長先生のお仕事はなんですか?」など
校長先生にいろいろな質問をしていました。

お答えで漏れ聞こえてきたのは、校長先生のお仕事の他にも・・
「校長先生の好きな食べ物はお寿司です。」とのお答えでした。
  
歴代の校長先生のお写真を見て1年生も篠井小学校の歴史を感じたようです。
これからもたくさん篠井小学校のことを知りたいですね!

栃木県民の日

 今日は,栃木県民の日です。
明治6年(1873年)に栃木県と宇都宮県が合併し,
ほぼ今の栃木県が誕生した日です。

給食ではお祝いメニューが出ました。
栃木県にちなんだ食材がふんだんに使われていました。

メニューは
麦入りご飯,大豆ともやしのキムチ和え
かんぴょうとニラの味噌汁
アユの甘露煮,牛乳,県民の日ゼリー(イチゴ味)
でした。

アユは,栃木県養殖漁業協同組合から
子どもたちのためにおくられたものです。
とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

5年生家庭科

 5年生の家庭科では,
裁縫の学習がはじまりました。
パソコンで教科書のQRコード読み取り
手元で動画を見て,玉どめや玉結びなどの確認をしていました。
 
 
縫い始めると,話をする子は誰もおらずみんな真剣です。
上手に学年と名前を縫うことができていました。

アスパラガス発芽


 中庭のアスパラガスが芽を出しています。

天に向かって,まっすぐ伸びる
小さな芽に,勢いを感じます。

よく観察すると,1つ1つが違っています。
個性豊かなアスパラガスたちが,
これから,どうやって大きくなっていくのか,
引き続き,みんなで見守っていきましょう。

宮っこチャレンジ

 今週は晃陽中から3名の中学生が職場体験に来てくれました。
卒業生の3名は自分たちから進んで働いたり,
子どもたちとかかわったりして学校をより明るい雰囲気にしてくれました。
 また,中学校の学習や生活,部活などのことについても
6年生に話をする時間もありました。
  
  

 きちんと挨拶をして学校を後にした3名の皆さん!
これからの中学校での活躍も期待しています。
1週間,ありがとうございました。