日誌

しのいっ子のページ

サツマ苗植え


 さわやかな晴れ模様。
業間休みに,みどり農園へ出発!
ふれあい班ごとに,サツマイモの苗植えです。
 
初めての1年生も,上級生にやさしく教わり,
楽しく活動することができました。
 
体験学習部の部長さん副部長さん,ありがとうございます。

11月の収穫が楽しみですね。

人権講話(6年生)


 6年生は,講師をお招きして,人権講話を聞きました。
映像を見て,意見を考えたり発表したりしました。
 
一つ一つ,大きさの違う試験管,音色が違いましたね。
改めて,個性について,そして自分の言動を振り返る機会となりました。

歯みがき大会(4年生)


 養護教諭の指導のもと,
4年生で歯みがき大会が行われました。
 
歯ブラシだけでは,みがききれていないことに気付いた子どもたち!
ガイドブックでクイズに答えたり,
手鏡を使って,自分の歯肉の状態を見たり,
映像を見てデンタルフロスの使い方を学んだりしました。
 
これからも,歯と歯ぐきを大切に。

朝の読み聞かせ


第2回 朝の読み聞かせです。
本を読んでもらうと,心が落ち着きます。
 
絵本,紙芝居,民話など,いつもありがとうございます。
みんな集中して聞き入っていました。
 
ほっこりした気持ちで,今週もスタートです。

1~3年遠足 4・5年校外学習


 待ちに待った遠足・校外学習。
わくわくして,少し緊張もして,
なんとも不思議な気持ちです。

3年生は計画から,立派なリーダーとして,
1・2年生をまとめてくれました。
おもちゃ博物館では,班別活動を約束を守って
行うことができました。
 
     
みんな思い思いのコーナーで,楽しいひと時を過ごしました。

4・5年生,県立美術館ではビンゴを楽しみながら,
芸術鑑賞ができました。一人ひとりの感性の違いも
楽しめました。
大谷資料館では,自然の冷蔵庫を体感。
ポイントを回りながら,歴史の壮大さを学ぶことができました。
学校到着後,すぐに感想をまとめました。