文字
背景
行間
日誌
しのいっ子のページ
体育館引き渡し
令和元年の8月から始まった
体育館の工事が無事に終了し
本日学校に引き渡されました。


フロアー,トイレもきれいになり
バリアフリー化もされました。
用具庫もできて体育の用具も
しっかりと収納できそうです。
子どもたちの体育はもちろん,地域の皆様にも
安心して使っていただけるようになったと思います。
体育館の工事が無事に終了し
本日学校に引き渡されました。
フロアー,トイレもきれいになり
バリアフリー化もされました。
用具庫もできて体育の用具も
しっかりと収納できそうです。
子どもたちの体育はもちろん,地域の皆様にも
安心して使っていただけるようになったと思います。
アスパラ追肥
今日は,みんなでアスパラの手入れ。
追肥を行い,成長を観察しました。
日当たりが良くなるよう苗の間隔をあけ
場所の移動も行います。
体験学習部長さんの説明を
みんなで聞いて活動を行いました。


収穫も楽しみですが,
日に日に大きく成長する
アスパラの姿を見るのも,とてもワクワクします。
お忙しい中,子どもたちのために指導に来て下さった
体験学習部長さん,ありがとうございました。
追肥を行い,成長を観察しました。
日当たりが良くなるよう苗の間隔をあけ
場所の移動も行います。
体験学習部長さんの説明を
みんなで聞いて活動を行いました。
収穫も楽しみですが,
日に日に大きく成長する
アスパラの姿を見るのも,とてもワクワクします。
お忙しい中,子どもたちのために指導に来て下さった
体験学習部長さん,ありがとうございました。
授業参観,引き渡し訓練
昼休みになると雨があがり,校庭で元気に
体を動かす児童たち。元気いっぱいです。
今日の給食は七夕献立でした。
給食の七夕汁で体が温まり,お酢がきいた五目ちらし寿司で
疲れが取れます。そして,夜空のような手作り七夕ゼリーが,
涼しさを添えてくれました。風情を感じます。
本日は授業参観,お世話になりました。
いつにも増して,一生懸命に頑張る姿が見られました。
ぜひ,ご家庭でも学校での様子,お話してみてはいかがでしょうか。
また,引き渡し訓練もありがとうございました。
ご協力のおかげで,スムーズに引き渡すことができました。
備えあれば憂いなしですね。
最後に,校内随所の七夕飾り。
篠井小みんなの願いが叶いますように。
朝の読み聞かせ
朝から雨で
なんだか気分が落ち込んでしまいがちな
この梅雨の季節。
梅雨明けが待ち遠しいですね。



今朝は,篠井小学校読み聞かせボランティア「たんぽぽの会」の
皆さんによる読み聞かせ。
どの学年も,お話の世界にひたって落ち着いて聞いていました。
素敵なお話を聞いて
穏やかな気持ちで週をスタートできそうです。
なんだか気分が落ち込んでしまいがちな
この梅雨の季節。
梅雨明けが待ち遠しいですね。
今朝は,篠井小学校読み聞かせボランティア「たんぽぽの会」の
皆さんによる読み聞かせ。
どの学年も,お話の世界にひたって落ち着いて聞いていました。
素敵なお話を聞いて
穏やかな気持ちで週をスタートできそうです。
児童集会
7月になり,あと少しで夏休みですね。
みんなが元気に楽しい夏休みが迎えられるよう
今日は児童集会が行われました。

安心・安全な学校生活を過ごすための
大切なポイントをみんなで確認。
雨の日が続きますが
みんなで落ち着いた生活をして
素敵な夏休みを迎えられるようにしたいですね。
誰かに何かをしてもらったり
決められるのではなく
自分たち1人1人が気をつけて
色々なことを決めていけると,素敵な学校になるかもしれませんね。
みんなが元気に楽しい夏休みが迎えられるよう
今日は児童集会が行われました。
安心・安全な学校生活を過ごすための
大切なポイントをみんなで確認。
雨の日が続きますが
みんなで落ち着いた生活をして
素敵な夏休みを迎えられるようにしたいですね。
誰かに何かをしてもらったり
決められるのではなく
自分たち1人1人が気をつけて
色々なことを決めていけると,素敵な学校になるかもしれませんね。
お知らせ
宇都宮市立篠井小学校
〒321-2105
栃木県宇都宮市下小池町569-37
TEL:028-669-2102
FAX:028-669-1030
mail:shinoi-e@ueis.ed.jp
リンクリスト