文字
背景
行間
日誌
しのいっ子のページ
6年生家庭科
6年生,家庭科で洗濯の学習を行いました。
今回は洗剤を使ってつけ置き洗いによる
汚れ落のちがいについて学習しました。

洗剤液につけて汚れが溶け出す様子は
普段あまり目にしませんよね。
とってもいい経験ができたと思います。
今回は洗剤を使ってつけ置き洗いによる
汚れ落のちがいについて学習しました。
洗剤液につけて汚れが溶け出す様子は
普段あまり目にしませんよね。
とってもいい経験ができたと思います。
今日も黙食
本日の給食の献立は,お弁当,プリン,牛乳でした。
荷物の多い週明けですが,子どもたちはいつも以上の笑顔で登校。
給食の時間になり,蓋を開けると,笑顔がこぼれていました。
いつもの給食と同じく,黙食でいただきました。
お弁当のご協力,ありがとうございました。
3年生 コンパスで円をかく。
3年生の算数です。「円と球」の学習でコンパスを使いました。
針が動かないように注意しながら,ゆっくりとノートいっぱいに
大きな円をかきました。
慣れてきたところで,クラスを半分に分けてリモート授業。
画面の先生の動きをお手本に,さらに円をかきました。
真剣に,そして集中して取り組んでいました。
しのいっ子清掃
今週より,新たな特別日課が始まりました。
業間休み終了後に行う清掃。新鮮な気分です。
日頃からお世話になっている教室や特別教室。
短い時間ですが,集中して黙々と取り組んでいます。
どんな状況でも,今できることに全力を尽くす。
子どもたちも毎日,がんばっています。
ダイコンの間引き
今日は6年生が学校農園へダイコンの間引きをしてきました。
夏休み明けに種まきしたダイコンの芽がたくさん出てきていました。
大きなダイコンに成長させるために,等間隔になるよう間引きをします。
ダイコンの列の隣にはニンジンの種もまいてあり,かわいい芽を出していました。
久しぶりに照りつけた太陽に汗をかきながら,6年生が代表して作業しました。
体験学習部長の村田さんも優しく教えてくださりありがとうございました。
みんなでダイコン抜きをする日が楽しみですね。
お知らせ
宇都宮市立篠井小学校
〒321-2105
栃木県宇都宮市下小池町569-37
TEL:028-669-2102
FAX:028-669-1030
mail:shinoi-e@ueis.ed.jp
リンクリスト