文字
背景
行間
日誌
しのいっ子のページ
ダイコンの間引き
今日は6年生が学校農園へダイコンの間引きをしてきました。
夏休み明けに種まきしたダイコンの芽がたくさん出てきていました。
大きなダイコンに成長させるために,等間隔になるよう間引きをします。
ダイコンの列の隣にはニンジンの種もまいてあり,かわいい芽を出していました。
久しぶりに照りつけた太陽に汗をかきながら,6年生が代表して作業しました。
体験学習部長の村田さんも優しく教えてくださりありがとうございました。
みんなでダイコン抜きをする日が楽しみですね。
4年生 保健体育
3・4年生は体育の授業で,保健体育を勉強しています。
今日は4年生の保健体育授業の紹介です。養護教諭がゲストティーチャーとなり,
思春期にあらわれる体の変化について学習しました。
赤ちゃんの模型やイラストなどで,わかりやすく学び,
理解を深めました。
授業の様子
本日の授業の一部です。
座席の間隔をあけたり,一部をリモートで行ったりと,
学年の実態に合わせて,様々な形式で授業を行っていました。
子どもたちは,より一層集中して,
授業を受ける様子が見られました。
顧問会の皆様による学校林の下草刈り
8月28日(土)早朝より,篠井小学校顧問会(歴代PTA会長の会)の皆様が,学校林の下草刈りをしてくださいました。
学校林は,船生街道から山の方へ東に7~800mほど入ったところにあります。

顧問会の皆様のおかげで,学校林が保たれています。
暑い中をありがとうございました。
学校林は,船生街道から山の方へ東に7~800mほど入ったところにあります。
顧問会の皆様のおかげで,学校林が保たれています。
暑い中をありがとうございました。
新しい生活様式
本日より,感染症対策を強化しました。
しっかりと手指消毒をしてから,
校長先生に健康観察カードを見せます。
距離をとりながら,一人一人,目を見て,
元気にあいさつをしていました。
給食は「KOYOカレー」,学校園統一給食でした。
栄養たっぷりな食事が丈夫な体を作ります。
お知らせ
宇都宮市立篠井小学校
〒321-2105
栃木県宇都宮市下小池町569-37
TEL:028-669-2102
FAX:028-669-1030
mail:shinoi-e@ueis.ed.jp
リンクリスト