文字
背景
行間
日誌
離任式
11日に,今年度本校から去られた先生側のお別れの式(離任式)がありました。お世話になった先生方に,花束を渡した後,体育館で最後のお別れをしました。離任された先生方に,感謝の気持ちを表すことが出来たと思います。
入学式
青空と満開に咲き誇る桜の花が映える今日の良き日に,令和6年度の入学式を無事に行うことができました。新入生は,真剣な態度で式に臨み,自分の名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができました。
着任式・始業式
本日より,令和6年度が始まりました。
スタートにあたり,今年度着任した先生方を紹介する着任式を行いました。校長先生より紹介を頂き,そのご代表児童がお迎えの言葉を発表し,着任式が終了しました。
次に,始業式を行い,校長先生のお話があり,修了式にお話のあった「さんかく」を基に,今年度の合言葉「にっこりえがお」「しっかりまなぶ」「きたえるからだ」のお話がありました。子供たちは,この合言葉をもとに頑張らせていきたいと思います。その後,担任発表等があり,最後に児童代表の言葉があり,始業式が終了しました。
最後に,今年度も行事等があったときに,ホームページを更新していきたと考えておりまいます。楽しみにしていてください。
修了式
本日,令和5年度の修了式を行いました。まず始めに,宮っ子心の表彰を行いました。その後,修了式を行い,修了証を渡し,校長先生の話の後,児童代表の作文発表を行いました。式終了後,児童指導主任から春休みの過ごし方について指導があり,終了しました。児童は,明日から春休みになります。ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。
卒業式
第72回錦小学校卒業式が行われました。6年生は無事に卒業式を迎え,厳かな雰囲気の中,立派な態度で式に臨むことができました。卒業生の皆さん,保護者の皆様,ご卒業おめでとうございます。
6年生を見送る会
本日,下校の前に6年生を見送る会を行いました。明日は5年生は卒業式に参加しますが,1~4年生は卒業式に参加しないため,6年生と最後に会う機会になりましたが,1~5年生は6年生を心を込めて,見送りをしていました。
同窓会入会式・PTA記念品贈呈式・善行児童表彰
本日,6年生の錦小の同窓会入会式を,会長の亀和田様をお迎えして行いました。会長の話が終わったあと,入会児童の代表あいさつを行い,入会式が終わりました。次に,PTA会長,6学年委員長,5・6年生の児童が参加のもと,PTA記念品贈呈式を行い,卒業式で頂く証書ホルダー等の贈呈式がありました。最後に,善行児童の表彰を行い,19日に行われる卒業式の予行を5・6年生の児童で行いました。長時間にわたり,いろいろな行事がありましたが,児童は真剣な態度で望んでいました。
表彰朝会
下野教育美術展,下野教育書道展,スポ少の表彰を行いました。下野教育美術展や下野教育書道展の表彰は,代表児童のみでしたが,その後教室で賞状を頂きました。表彰が終わった後には,校長先生から「アルトゥル・ショーペンハウアーの寓話『ヤマアラシのジレンマ』の話を用いて,友達に対して『相手を思いやる,いつまでもいい関係』を築くことが大切だという話を頂きました。
1~5年生に感謝する会
本日の「みんなの時間」に,6年生主催の「1~5年生に感謝する会」を行いました。始めに,6年生からは「じゃんけん大会」を行うという話で縦割り班ごとに集まり,その後動画で「6年生を救出せよ」という謎解きゲームを行いました。1年生から5年生は,6年生を救出するために一生懸命に謎解きを行い,救出することができました。最後に,6年生からは「今まで,ありがとうございました」という言葉を聞いて,終了しました。
6年生を送る会
3校時,ニコニコ錦班(縦割り班)ごとに,それぞれの教室で6年生を送る会を行いました。みんなで楽しくゲームをした後,6年生にプレゼントを贈呈しました。4校時,体育館に全校生が集まり,1から5年生と6年生がそれぞれ歌をプレゼントしました。給食はニコニコ錦班でいただき,昼休みはそのまま共遊の時間としました。