文字
背景
行間
日誌
活動の様子
西が岡の「どんど焼き」
1月11日に,西が岡小校庭で毎年恒例の「どんど焼き」が行われました。自治会・育成会・実行委員会が一つになって開催する伝統行事のひとつです。「無病息災」「五穀豊穣」を祈願しました。

・前日から準備していただいた ・午後5時に6年生・校長・副校長
どんど焼きのやぐらが,立派です。 で,点火をしました。

・夕焼けに映えるどんど焼きが, ・炎が校舎と子供たち,地域の皆様を照らし
きれいです。 ます。
・前日から準備していただいた ・午後5時に6年生・校長・副校長
どんど焼きのやぐらが,立派です。 で,点火をしました。
・夕焼けに映えるどんど焼きが, ・炎が校舎と子供たち,地域の皆様を照らし
きれいです。 ます。
・令和2年・2020年も健やかでよい年になりますように。
地域の皆様お世話になりました。心より感謝申し上げます。
教室でもあけましておめでとうございます。
冬休み明けの子供たちを気持ちよく出迎えようと,担任の先生方が思いを込めたメッセージを用意していました。そのいくつかを紹介します。
2020年・令和2年も,学校も学級もワンチームで頑張っていけそうです。


2020年・令和2年も,学校も学級もワンチームで頑張っていけそうです。
あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
冬休みが終了し,子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。
朝会を久しぶりに体育館で行いました。2020年・令和2年の幕開けを体育館で児童と教職員が一堂に会して喜び合えたことは,何より嬉しいことでした。

◎祝 バレーボール部の表彰 ◎お誕生日おめでとう
1月生まれのお友達と先生をお祝いします。

◎1月8日生まれのお友達です。 ◎自分の干支を確かめます。
おめでとうございます。
*
◎子年生まれのお友達が立ちました。 ◎オリンピックの聖火のお話です。
5・6年生に多いことに気が付いた 西が岡小では,運動会で聖火リレーを
低学年から驚きの声がありました。 行っているので興味津々の子供たちです。
冬休みが終了し,子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。
朝会を久しぶりに体育館で行いました。2020年・令和2年の幕開けを体育館で児童と教職員が一堂に会して喜び合えたことは,何より嬉しいことでした。
◎祝 バレーボール部の表彰 ◎お誕生日おめでとう
1月生まれのお友達と先生をお祝いします。
◎1月8日生まれのお友達です。 ◎自分の干支を確かめます。
おめでとうございます。
◎子年生まれのお友達が立ちました。 ◎オリンピックの聖火のお話です。
5・6年生に多いことに気が付いた 西が岡小では,運動会で聖火リレーを
低学年から驚きの声がありました。 行っているので興味津々の子供たちです。