献立と給食写真

今日の給食

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 焼き魚(ホッケ)
 ほうれん草ののりいっぱいサラダ
 五目きんぴら
 ぽんかん 

今日の給食


〇こんだて
 チーズパン
 牛乳
 きのこのシチュー
 ピクニックサラダ
 ヨーグルトゼリー 

〇コメント
 お話給食の3回目です。今日は「ムーミンママのお料理の本」に出てくる料理を再現しています。チーズパンはチーズの風味が良く,またパンがしっとりしていて,とてもおいしかったです。この日は児童が好きなものが多かったようで,残食は30gしかありませんでした。

今日の給食


〇こんだて
 赤飯
 牛乳
 豚肉のみそ漬け焼き
 アーモンド和え
 しもつかれ 

〇コメント
 明後日9日が初午の日ということで,今日は初午献立です。学校のしもつかれは食べやすい味付けになっているので,苦手な児童は少ないようです。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 手作りコロッケ
 ボイルキャベツ
 かぶの味噌汁
 昆布の佃煮 

〇コメント
 今日のコロッケは調理員さんの手作りです。185人分の手作りは大変ですが,手間がかかっている分,そのおいしさは格別です。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 里芋コロッケ
 もやしとにらのごま和え
 かんぴょうの卵とじ
 ゆずゼリー 

〇コメント
 給食週間最終日の今日は宇都宮の料理です。「かんぴょうの卵とじ」は宇都宮市の郷土料理です。そして里芋コロッケには宇都宮産の里芋を使用しています。里芋の独特な食感があり,もっちりしていておいしかったです。

今日の給食


〇こんだて
 コッペパン
 牛乳
 セルフホットドッグ
 レタス
 クラムチャウダー
 オレンジ

〇コメント
 今日はアメリカのクラムチャウダーとホッとドッグです。クラムチャウダーは,あさりの旨みと手作りのホワイトルーで,まろやかに仕上がっていて好評でした。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 チキンマヨポン
 くるみ和え
 ほうとう 

〇コメント
 今日は山梨県の郷土料理「ほうとう」です。具沢山で体が温まり,今日みたいに寒い日にはピッタリの料理でした。

今日の給食


〇こんだて
 パエリア
 牛乳
 レモンドレッシングサラダ
 スパニッシュオムレツ

〇コメント 
 今日はスペインのパエリアです。トマトや鶏肉,魚介の旨みがご飯にしっかり染みていました。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 セルフガパオライス
 フォースープ
 紅茶プリン

〇コメント 
 今日1月24日から30日まで全国学校給食週間です。西小ではこの期間の給食に,世界の料理や日本の郷土料理を出します。今日はタイのガパオライスです。そしてスープはベトナムのフォーが入っています。紅茶プリンは調理員さんの手作りで,児童からリクエストが多かった「タピオカ」が入っています。

今日の給食



〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 ★チキンカツ
 ★ハムカツ
 ボイルキャベツ
 かぶ入り野菜スープ
 いちご 

〇コメント
 JA宇都宮から児童へいちごがプレゼントされました。たくさんのおまけがあり,各クラスでじゃんけん大会が始まりました。あまいいちごにどの学年に大喜びでした。

今日の給食


〇こんだて
 朝焼きパン
 牛乳
 もみの木ハンバーグ
 ミニサラダ
 ミネストローネスープ
 クリスマスデザート

〇コメント
 今日のクリスマスデザートは,アイスクリーム,チョコレートケーキ,カップデザートの3つの中から選ぶことができます。一番人気はアイスクリームでした。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 セルフ十勝ぶたどん
 石狩汁
 とっとチーズ 

〇コメント
 全国うまいものめぐりの4回目です。今日は北海道の料理です。石狩汁は鮭と野菜の旨みがしっかり出ていました。具沢山で体が温まり,寒い季節にはピッタリの汁物でした。十勝ぶた丼は甘辛いしょうゆダレでご飯が進む丼でした。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 かぼちゃと笹かまぼこの天ぷら
 大根おろし
 えびボールスープ
 ふりかけ

〇コメント
 明後日22日は冬至ということで,かぼちゃの天ぷらにしました。

今日の給食



〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 あじのレモン醤油煮
 きのこの和風和え
 切り干し大根の炒め煮
 スィートポテト

〇コメント 
 今日のスィートポテトは調理員さんの手作りです。そしてさつま芋は学校の農園で1年生が収穫したものです。程よい甘さにふわふわとした食感でとてもおいしかったです。

今日の給食


〇こんだて
 スパゲティーミートソース
 牛乳
 レモンドレッシングサラダ 
 手作りチョコプリン

〇コメント 
 手作りチョコプリンは,程よい甘さでおしかったです。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 さんまの蒲焼き
 塩昆布和え
 芋の子汁 

〇コメント
今日はお話給食の日でした。今日のお話は「めぐろのさんま」です。さんまの蒲焼きは甘辛いタレで,魚が苦手な児童でも食べやすい味付けになっていました。

今日の給食


〇こんだて
 ピザトースト
 牛乳
 野菜スープ
 フルーツヨーグルト 

〇コメント
 今日は全クラスの残食がゼロでした。今年度初めてのことです。児童に大人気のピザトーストです。

今日の給食


〇こんだて
 かしわ飯
 牛乳
 鉄鍋ぎょうざ
 だご汁 

〇コメント
 全国うまいものめぐりの3回目です。今日は福岡県の郷土料理です。かしわとは鶏肉のことで,鶏肉を使った混ぜご飯です。鉄鍋ぎょうざは,八幡ぎょうざとも言われています。酢醤油にラー油ではなく,柚子胡椒をつけて食べます。だご汁は,麺のような団子が入った味噌または醤油仕立ての汁物です。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 焼き魚(ホッケ)
 もやしのオイスター炒め
 道産子汁
 ★りんご★みかん 

〇コメント
 今日は果物の選択メニューでした。

今日の給食


〇こんだて
 かぼちゃパン
 牛乳
 かぼちゃのシチュー
 和風サラダ   

〇コメント
 今日はハロウィン献立です。かぼちゃパンは給食室でクッキー生地を作り,上にのせてオーブンで焼きました。ほんのり温かいパンに児童は大喜びでした。

今日の給食


〇こんだて
 おにぎり
 牛乳
 鶏肉の唐揚げ
 辛し和え
 けんちん汁 

〇コメント
 
今日はおにぎりの日です。ご飯以外のおかずは出ますが,主食は自分で作ったおにぎりを家から持参します。1年生はおにぎりがうれしくてたまらない様子で,給食前の教室は興奮状態でした。ある児童は調理員さんにまでおにぎりを見せていました。

今日の給食


〇こんだて
 五穀ご飯
 牛乳 
 ハンバーグ和風きのこソース
 豚汁 
 味付けのり

〇コメント 
 6月と10月は一条地域学校園の食事マナー月間です。今月のテーマは「正しいはしの持ち方とタブー」です。今日の味付けのりには,正しいはしの持ち方について,特別にプリントしてもらいました。  

今日の給食


〇こんだて
 赤飯
 牛乳
 彩り野菜の玉子焼き
 磯辺和え
 紅白澄まし汁
 巨峰 

〇コメント
 明日は天皇陛下の「即位礼正殿の儀」があるということで,今日はお祝い献立にしました。

今日の給食



〇こんだて
 ★揚げパンココア
 ★揚げパンキャラメル
 牛乳
 スパニッシュオムレツ
 ミニトマト
 ポークポトフ 

〇コメント
 今日は選択メニューでした。揚げパンを二つの味から選ぶことができます。キャラメル味は年に1度しか出ないのですが,ココア味の方が人気がありました。

今日の給食


〇こんだて
 栗ごはん
 牛乳
 ししゃもフライ
 お浸し
 かんぴょうの卵とじ 

〇コメント
 今日は十三夜ということでお月見献立です。この時期に食べ頃になる大豆や栗をお供えすることから,「豆名月」や「栗名月」とも言われます。今日は栗目月にちなんで,栗ご飯にしてみました。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 セルフ豚丼
 小松菜のじゃこ炒め
 ブルーベリーゼリー 

〇コメント
 10月10日は目の愛護デーです。デザートには,目に良いとされているブルーベリーのゼリーを付けました。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 セルフまいたけご飯
 もやしとにらのごま和え
 厚焼き玉子
 お祝いデザート

〇コメント
 昨日10月6日は141回目の創立記念日でした。今日はお祝いデザートととして,伝馬町にある「うさぎや商店」のわた花というお菓子を出しました。

今日の給食


〇こんだて
 米粉パン 
 牛乳
 プアアポリネシアンソース
 フレンチドレッシングサラダ
 カレモア

〇コメント 
 ラグビーワールドカップメニューです。3回目の今日はサモアの料理です。プアアポリネシアンソースのプアアとは豚肉のことです。揚げた豚肉に甘酸っぱいソースをからめています。カレモアのカレとはもちろんカレーのこと,モアとは鶏肉のことです。サモアでは主食として食べられるタロイモを,今日はカレモアの中に入れてみました。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 焼肉
 チョレギ風サラダ
 韓国風サラダ

〇コメント 
 チョレギ風サラダは,児童に大人気のサラダです。苦手な野菜も海苔の風味によって,香ばしさとうま味がプラスされ食べやすくなるようです。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 チキンカレー
 海藻入りサラダ
 アーモンドカル


 今日はラグビーワールドカップメニューアイルランドの料理です。  

今日の給食


〇こんだて
 朝焼きパン
 牛乳
 鮭のムニエル
 コルキャノン
 アイリッシュシチュー

〇コメント

 ラグビーワールドカップメニューの2回目です。今日はアイルランドの料理です。コルキャノンはマッシュポテトにケールを混ぜたポテトサラダのような料理です。アイリッシュスープは,伝統的なアイルランドの家庭料理で,羊肉(マトン)と野菜を煮込んだシチューです。給食では食べやすいように豚肉を使用しました。  

()()()()()()()()()()()

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 セルフソースかつどん
 こっぱなます
 打ち豆汁 

〇コメント 
 全国うまいものめぐりの2回目です。今日は福井県の料理です。こっぱなますのこっぱとは,木を切る時に出る木くずのことを言います。材料の形が木くずに似ていることからこの名がついたそうです。打ち豆汁の打ち豆は,大豆を石うすの上で潰して乾燥させたもので,福井の伝統的な保存食です。香ばしい大豆の味がしっかり感じられるだけでなく,不思議な食感でおいしかったです。

今日の給食



〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 焼き魚(さんま)
 大根おろし
 けんちん汁
 十五夜デザート 

〇コメント
 今日はお月見献立です。十五夜デザートはうさぎが入っているかわいいデザートでした。

今日の給食



〇こんだて
 バンズパン
 牛乳
 ★セルフフィッシュフライサンド
 ★セルフハンバーガー
 レタス
 ミネストローネスープ

〇コメント
 今日は選択メニューでした。児童にはやはりセルフハンバーガーが大人気でした。

今日の給食


〇こんだて
 冷やし中華
 牛乳
 焼きギョーザ
 マーラカオ 

〇コメント
 今日は冷やし中華がピッタリの真夏日でした。マーラカオは調理員さんの手作りです。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 鶏肉の香味焼き
 もやしとにらのごま和え
 まろやか味噌汁 

〇コメント
 今日はどれも素朴なメニューでしたが,素材の味が生きていてどれもおいしかったです。鶏肉はにんにくがしっかりきいていておかずになります。和え物はもやしもにらもシャキシャキとしていました。まろやか味噌汁は,豆乳でまろやかになってはいますが,かつおのおだしがきいていました。1年生も完食したそうです。

今日の給食


〇こんだて
 ナン
 牛乳
 キーマカレー
 春雨サラダ
 フローズンヨーグルト

〇コメント 
 夏休み明け最初の給食は、児童に大人気のナンとキーマカレーです。スパイシーで本格的な味のキーマカレーを,汗をかきながらおいしくいただきました。デザートのフローズンヨーグルトはさっぱりしていて冷たくて,カレーの後にぴったりでした。

今日の給食


〇こんだて
 麦入りご飯
 牛乳
 夏野菜カレー
 フルーツポンチ
 アーモンドカル 

〇コメント
 
夏休み前最後の給食です。夏野菜カレーは野菜の旨みがしっかり出ていて,先生方から好評でした。フルーツポンチは教室で配膳する前にサイダーを注ぎます。その瞬間に児童の歓声が上がるほど人気のメニューです。