日誌

2023年3月の記事一覧

今年度最後のプロジェクト活動

先週2日(木)の6時間目は,今年度最後のプロジェクト活動でした。

プロジェクトごとに,今年度の活動の反省,体育倉庫や水槽の清掃,賞状づくりなどに取り組みました。

この1年間,朝の活動前や休み時間などを上手に使って学校のために活動してくれた4~6年生。ありがとうございました。

外国のことを紹介しよう!

3年生が,国語で,外国のことを調べて紹介しあう学習に取り組んでいます。ブラジルやスペイン,中国,オーストラリアなど,グループになって協力しながら進めています。

この1年間で,タブレットの活用が上達した3年生。タブレットのよさをさらに生かせるよう,頑張ってほしいと思います。

表彰朝会を行いました

今日の業間に,オンラインによる表彰朝会を行いました。

理科展や書き初め展,美術展,本の完読,学校生活における善行,さらにはスポーツ少年団活動と,幅広く活躍する子どもたち。

受賞した児童の皆さん,おめでとうございました。今回の受賞を励みに,これからもいろいろなことに挑戦していきましょう。

6年生を送る会

昨日28日(火)の3時間目に,本校屋内運動場で,児童会主催の「6年生を送る会」を開催しました。

<6年生入場>

<はじまりの会>

<はじめのあいさつ>

<1年生 つばめのダンス>

<2年生 学校クイズ>

<3年生 学校あるある>

<4年生 ハンドベルとリコーダーの演奏>

<5年生 6年間の思い出クイズ>

<在校生から歌のプレゼント「思い出のアルバム」>

 

<6年生からのお礼>

<おわりのあいさつ>

<6年生退場>

来週後半には,なかよし班での活動も予定しています。

12月ぐらいから少しずつ準備を進めてきた在校生のみなさん。6年生への感謝の気持ちを伝えることができました。

卒業まであと2週間あまりとなった6年生も,きっと喜んでくれたと思います。