文字
背景
行間
今日の給食(2025年度)
1月20日の給食 ~給食週間~
<今日の献立>
ひじきごはん 牛乳 味噌汁
ちくわに二色揚げ 大根おろし
フルーツゼリー
· • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
今週は給食週間です。
「食べ残しを減らそう」をテーマ
にした取り組みを予定しています。
12月25日の給食 ~クリスマス献立~
<今日の献立>
カレーピラフ 牛乳 ゆで野菜
手作りフライドチキン
ミネストローネ セレクトケーキ
· • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
今日はクリスマスメニューです。
デザートのケーキは3種類からの
セレクトでした。
クリスマス会を楽しむ学級もあり
明日からの冬休みへのうれしさも
合わせてワクワクの1日になりました。
12月24日の給食
<今日の献立>
スパゲッティクリームソース
牛乳 ゆで野菜
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
いつものトマトソースと違って
今日はホワイトソースの
スパゲッティでした。
残りはほぼゼロでした。
12月23日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 味噌汁
豚肉と大根の中華煮 納豆
<今日の一口メモ>
地域でとれた大根と里芋で
中華風の煮物を作りました。
12月20日の給食~冬至献立~
<今日の献立>
青菜ごはん 牛乳 すいとん
おひたし(ゆず風味)
かぼちゃコロッケ
<今日の一口メモ>
明日の冬至にちなみ、かぼちゃコロッケ
とゆず風味のおひたしでした。
汁は手作りのすいとんでした。
12月19日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 ポークカレー
ゆで野菜 手作りいちごゼリー
<今日の一口メモ>
給食室の手作りデザートです。
朝早くから作って下さった
いちごゼリーをおいしく
たべました。
12月18日の給食
<今日の献立>
キャラメル揚げパン 牛乳
ゆで野菜 ポークポトフ
<今日の一口メモ>
人気メニューの揚げパンを
今日はキャラメル味で作り
ました。
キャラメルのやさしい甘み
が好評でした。
12月17日の給食
<今日の献立>
二色丼 牛乳 春雨と豆腐のスープ
<今日の一口メモ>
甘い卵をのせた二色丼は人気の
メニューです。
食べ残しはほとんどありません
でした。
12月16日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 カレイの照り焼き
おひたし 肉じゃが
<今日の一口メモ>
今日は「カレイ」が出ました。
給食ではあまり出ることは
ないので珍しそうに見ている
児童もいました。
濃いめの味付けだったので
思いのほか残りは少なかった
です。
12月12日の給食
<今日の献立>
中華おこわ 牛乳 味噌汁
白身魚と野菜の和風あえ
<今日の一口メモ>
白身魚は、たらを使用しました。
揚げじゃがいもや野菜とあえて
甘じょっぱい味付けになりました。
12月11日の給食 ~学校のサツマイモ給食~
<今日の献立>
はちみつトースト 牛乳 ゆで野菜
さつまいものシチュー
<今日の一口メモ>
2学年が収穫した学校のさつまいもで
シチューを作りました。
さつまいもはとても甘く、
おいしいシチューが出来ました。
12月9日の給食
<今日の献立>
セルフ野菜かきあげ丼
牛乳 ごま酢あえ 吉野汁
<今日の一口メモ>
寒さが増してくると温かい
汁物がおいしくなります。
吉野汁のようにとろみを
つけた汁は冷めにくく冬の
献立によく登場します。
12月6日の給食
<今日の献立>
麦入りごはん 牛乳 おひたし
あじフライ 生揚げと大根の味噌汁
<今日の一口メモ>
今月は地域の野菜がたくさん
納品されています。
今日は平石産の白菜でおひたし
を作りました。
12月5日の給食 ~学校のれんこん給食~
<今日の献立>
麦入りごはん 牛乳 ゆで野菜
チキンチキンれんこん
かぶとじゃがいものあられ汁
<今日の一口メモ>
地域の方にご協力いただき
中庭で収穫したれんこんで
作ったチキンチキンれんこん
でした。収穫をお手伝いした
2年生もおいしそうに
食べていました。
12月4日の給食
<今日の献立>
ナン キーマカレー 牛乳
ゆで野菜 栃木県産ヨーグルト
<今日の一口メモ>
みなさん大好きな、ナンとキーマカレー
の献立です。おかわりにもたくさんの
手が上がり、もちろん食べ残しは
ほとんどありませんでした。
12月3日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 肉団子
青菜と春雨の炒めもの
キャベツの中華風スープ
<今日の一口メモ>
今月は地元平石地区で収穫された
キャベツが給食で使用されます。
新鮮なやわらかいキャベツで
中華風のスープができました。
12月2日の給食
<今日の献立>
スパゲティチキントマトソース
コーンサラダ 牛乳
<今日の一口メモ>
12月のトマト給食です。
生のトマトが入りさっぱり
としたチキントマトソースが
できました。
11月29日の給食
<今日の献立>
コッペパン いちごジャム
牛乳 マカロニグラタン
しめじと大根のスープ
<今日の一口メモ>
今日は地域学校園統一のお話
給食です。
「いろいろおふろ入り隊」より
マカロニグラタンを作りました。
11月28日の給食
<今日の献立>
麦入りごはん 牛乳 ハンバーグ
ゆで野菜 かきたまにゅうめん
<今日の一口メモ>
卵の入ったにゅうめんを作り
ました。温かいそうめんを
食べるのが初めてという児童も
いました。
11月27日の給食
<11月27日の給食>
麦入りご飯 牛乳 さばの香辛焼
磯辺あえ 五目きんぴら
<今日の一口メモ>
さばをしょうゆ、にんにく、ごま油
でつけこんで焼きました。
塩焼きよりも食べやすい様子で
食べ残しは少なかったです。
11月25日の給食
<今日の献立>
麦入りごはん 牛乳 スタミナ焼き
ナムル 味噌汁
<今日の一口メモ>
スタミナ焼きは、豚肉と野菜を
調味料でよく漬け込んだ後に
炒めて作ります。
にんにく風味のしっかりとした
味付けが人気のメニューです。
11月22日の給食
<今日の献立> ~おはなし給食~
米粉パン 牛乳 ゆで野菜
白菜のクリームシチュー
レモンカスタードタルト
<今日の一口メモ>
「いろいろおふろ入りたい」の本より
今日はクリームシチューです。
お話の中に登場する
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ
が出ました。
11月21日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 白身魚フライ
春雨サラダ トマ豚汁
<今日の一口メモ> ~トマト給食~
月に1度のトマト給食です。
今月は豚汁にトマトを入れた
「トマとんじる」でした。
各教室では「トマトのことをもっと知ろう」
の動画を給食時間中に視聴しました。
11月15日の給食
<今日の献立>
スパゲッティナポリタン 牛乳
ビーンズスープ 手作りアップルパイ
<今日の一口メモ>
ビーンズスープには4種類の豆が入り
栄養たっぷりでした。
手作りのアップルパイは大好評でした。
11月12日の給食
<今日の献立>
ビビンバ丼 牛乳 大根スープ 梨ゼリー
<今日の一口メモ>
人気メニューのビビンバ丼です。
大豆もやしは苦手な児童も多い
ようですがビビンバ丼にすると
たくさん食べてくれます。
11月8日の給食
<きょうの献立>
麦入りごはん 牛乳 ヒレカツカレー
ゆで野菜 赤白ゼリー
<今日の一口メモ>
明日 の運動会 にむけて,スタミナたっぷりの
「勝 つカレー!」と赤 と白 の2色 ゼリー
でした。明日は力いっぱい頑張りましょう!
11月7日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 いわしのおかか煮
こんにゃくきんぴら 味噌汁
<今日の一口メモ>
いわしのおかか煮は骨までやわらかく
煮てあります。健康委員よりカルシウム
の大切さについて放送を入れて, 魚を骨ごと
食べるようよびかけました。
11月6日の給食
<今日の献立>
ピザトースト 牛乳 ミルメーク
ゆで野菜 野菜スープ
<今日の一口メモ>
今日の牛乳にはミルメークがつきました。
低学年はこぼさず牛乳にいれることに
悪戦苦闘していましたが、いつもと
ちがう甘い牛乳をおいしそうに味わって
いました。
10月8日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 ハムカツ
大根サラダ ひじきの煮つけ
<今日の一口メモ>
みんな大好きなハムカツと、
苦手な人が多いひじきの煮物の
組み合わせです。
高学年は、ひじきの残りが少なく
さすがでした!
10月7日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 しゅうまい
春雨サラダ ホイコーロー
<今日の一口メモ>
栃木県産の豚肉で作ったホイコーローです。
キャベツやネギもたくさん入りましたが
赤味噌で少ししっかりめの味付けだった
ので野菜が苦手な人も食べやすかった
ようでした。
10月1日の給食
<今日の献立>
チキンカレーライス 牛乳
ゆで野菜 はちみつレモンゼリー
<今日の一口メモ>
給食室の工事が終わり約2ケ月ぶりの給食は
カレーでした。久しぶりの給食の時間は
子ども達の明るい声が聞こえてきました。
残菜もほぼありませんでした。
7月19日の給食
<今日の献立>
スパゲッティツナトマトソース 牛乳
ゆで野菜 がりがりくんアイス
<今日の一口メモ>
今日のデザートはお楽しみの
がりがりくんアイスです。
明日から始まる長い夏休みへの
気持も高まり、みんなニコニコ
笑顔でアイスを食べていました。
7月18日の給食~2学年とうもろこし皮むき~
<今日の献立>
二色丼 牛乳 大根としめじのスープ
ゆでとうもろこし
<今日の一口メモ>
平石地区の獲れたてとうもろこしです。
生産者の高松様が来校して下さり
2学年が皮むきをしました。
みずみずしくてとても甘い
とうもろこしでした。
7月17日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 肉団子
ゴーヤチャンプル 味噌汁
<今日の一口メモ>
季節の野菜「ゴーヤ」を使った
献立でした
苦い!の声がたくさん聞こえて
きましたが一生懸命食べる姿も
見られました。
7月16日の給食
<今日の献立>
シュガートースト 牛乳 じゃが芋のソテー
鶏肉と夏野菜のラタトィイユ ブラマンジェ
<今日の一口メモ>
開催が近づいたパリオリンピックにちなみ
フランスにちなんだ献立です!
ラタトゥイユには旬の夏野菜がたくさん
入りました。
7月11日の給食
<今日の献立>
麦入りごはん 牛乳 ゆで野菜
夏野菜カレー ゼリー
<今日の一口メモ> ~苦手チャレンジ献立~
鬼怒地域学校園統一の苦手チャレンジ献立
です。今月のテーマは「野菜」です。
かぼちゃやズッキーニ、トマトなど
夏野菜が入ったカレーでした。
苦手な人が多い夏野菜もカレー
に入れてしまうと完食出来た人が
多かったようです。
7月5日の給食
<今日の献立>
ちらし寿司 牛乳 おひたし
七夕汁 七夕ゼリー
<今日の一口メモ> ~七夕献立~
7日の七夕の日にちなんで、七夕献立
でした。五目ちらし寿司や、天の川に
みたてたそうめんの入った七夕汁です。
7月4日の給食
<今日の献立>
ココア米粉揚げパン 牛乳 ミートオムレツ
ゆで野菜 カレースープ
<今日の一口メモ>
大人気の揚げパンを、今日は米粉パンで
作りました。いつもとちょっと違った
もちもちとした揚げパンをおいしく
食べました。
7月3日の給食
<今日の給食>
麦入りご飯 牛乳 鶏肉と大豆の味噌炒め
根菜のすまし汁 味のリ
<今日の一口メモ>
新札発行開始の日にちなんで、新しいお札が
袋にデザインされた味のリでした。
千円札、五千円札、1万円札の3種類あり、
皆、興味津々の様子で好評でした。
7月2日の給食
<今日の献立>
タコライス 牛乳 野菜スープ
手作りフルーツゼリー
<今日の一口メモ>
地域産のトマトを使用したタコライス
でした。チリソースを入れてほんの
少しスパイシーな、夏らしいまぜ
ごはんになりました。
6月27日の給食
<今日の献立>
朝焼きパン ジャム 牛乳 チキンのチーズ焼き
こふきいも 野菜スープ
<今日の一口メモ>
パンの日は月に3~4回ほどしかありませんが、
楽しみにしている人も多いようです。
今日は朝焼きパンにジャムもついたので
残りも少なくたくさん食べた様子でした。
6月24日, 25日の給食
<今日の献立>
ハヤシライス 牛乳 ゆで野菜
カルシウムウエハース
<今日の献立>
麦入りごはん 牛乳 メンチカツ
からしあえ 塩にくじゃが
<今日の一口メモ>
砂糖、塩、にんにくだけで味付けをした
塩にくじゃがです。さっぱりとしていて
今の季節にも食べやすいです。
6月21日の給食
<今日の献立>
ビビンバ丼 牛乳 わかめと豆腐のスープ
グレープフルーツ
<今日のひと口メモ>
ルビーグレープフルーツです。
ルビーはグレープフルーツ独特の酸味
と苦みが比較的少ないはずですが
子ども達はあまり食べ慣れない様子で
「酸っぱい~」「にがい~」の声が
聞こえてきました。
でも食べ残しは少なかったです。
6月20日の給食
<今日の献立>
麦利入りご飯 牛乳 冷奴
味噌汁 完熟トマトと夏野菜チキン
<今日の一口メモ> ~トマト献立~
昨年度宇都宮市で行われた「小中学生トマト
料理コンクール」で入賞した料理です。
トマトやコーン、ズッキーニなどの
夏野菜と鶏肉を、塩昆布で味付けした
創作料理です。
6月19日の給食
<今日の給食>
じゃがバタごはん 牛乳 ちくわの二色揚げ
大根おろし ピリ辛豚汁
<今日の一口メモ>
じゃがいもの収穫の季節になり、給食でも
地元のじゃがいもを使った献立が増えてい
ます。今日はバター風味のじゃがバタごは
んでした。
6月18日の給食
<今日の献立>
スパゲッティ肉みそソース 海藻サラダ
牛乳 カラフルゼリー
<今日の一口メモ>
手作りのカラフルゼリーです。
夏らしいデザートが出来ました。
6月14日の給食
<今日の献立>
赤飯 牛乳 ヤシオマスの塩焼き
もやしとにらのごまあえ
ゆばの味噌汁 いちごゼリー
<今日の一口メモ> ~県民の日メニュー~
明日は県民の日です。
県の水産試験場で生まれたヤシオマスや
特産品のゆば、生産量の多いにらやもやし
など栃木県にちなんだ献立です。
地元のおいしい食材を知る機会に
なってほしいと思います。
6月13日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 豚肉の生姜焼き 牛乳
野菜の浅漬け にら卵トマト味噌汁
<今日の一口メモ> ~トマト献立~
宇都宮産のトマトを使用した献立です。
トマトの他にも宇都宮産のにらと卵が
入り、栃木県産の味噌で仕上げた
まさに地産地消のお味噌汁でした。
6月12日の給食
<今日の献立>
ナン キーマカレー 牛乳
ゆで野菜 ヨーグルト
<今日の一口メモ>
人気メニューのナンとキーマカレーです。
「おいしい」の声がたくさん聞けました。
いつもはなかなか完食出来ない人が
「今日は全部食べた!」と嬉しそうに
報告してくれました。
6月11日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 ヤンニョムチキン
ゆで野菜 わかめとしめじのスープ
<今日の一口メモ>
ヤンニョムチキンは
揚げ鶏に手作りのヤンニョムソースを
からめて作りました。
ほどよい甘辛さになるようコチジャン
の分量に気をつけましたが、低学年は
少し辛かったでしょうか。。
中高学年は完食でした!