みゆきっ子トピックス

みゆきっ子トピックス

スポーツテスト真っ最中

 梅雨晴れの今日、校庭でのスポーツテストを実施しました。ボール投げや立ち幅跳びにチャレンジです。去年よりは、少しでも記録を伸ばそうと子供たちも頑張っていました。高学年は、低学年にやり方を教えたり測定の手伝いをしたりする予定です。
  

交通安全教室

 低・中・高のブロックに分かれて、交通安全教室を行いました。信号機の意味や歩道の歩き方など、クイズ形式で考えながら学ぶことができました。また、ヘルメットの実験では、しっかりとあごひもを結んでヘルメットをかぶることで、頭を守ることができることが分かりました。交通事故ゼロで、これからも過ごしていきましょう。
 【1・2年】
  

 【3・4年】           【5・6年】
  

 

あいさつ運動

 今朝は、6年生のあいさつボランティアと代表委員の児童が、元気な声であいさつ運動を行いました。代表委員は、今日のあいさつ運動の様子をもとに、これからの取組について話し合う予定です。ボランティアの皆さんも、今までの経験から考えた意見を出して、みんなが一つになって、あいさついっぱいのみゆきっ子を目指していきましょう。
  

  

みゆきっ子の心を一つにして

 開閉会式や応援団、そして「みや!元気っ子体操」から最後のリレーまで、みゆきっ子一人一人の頑張りが伝わってきた運動会でした。6年生は、係りでのきびきびとした動き、ソーランでの気合の入った掛け声、そして最後まで走り切ったリレーなど、リーダーとしての姿をしっかりと下級生に伝えてくれました。みんなでつくりあげたすばらしい運動会になりました。保護者の皆様にも、大変お世話になりありがとうございました。
 【みや元気っ子体操】      【2年玉入れ】
  

 【4年台風の目】         【1.2年ダンス】
  
 【3.4年ダンス】        【5.6年ダンス】
  
 【リレー】            【PTAの方の手伝い】
  

いよいよ明日は運動会…

 100%雨のお天気に、子供たちは、「明日はできるの?」と心配顔で聞いてきます。できることを願って、職員がてるてるぼうずを作りました。給食も、昨日のハンバーガーに続いて今日はじゃこカツ!みんなの願いが届きますように!
  
 

リレーの練習も総仕上げ

 昼休みは、最後のリレーの練習です。入場や退場、バトンパスの順番も、6年生のリードのおかげでスムーズにできました。走る練習では、校庭に出ていた子供たちも、リレーの選手に声援を送っていました。本番も、力いっぱい走り抜こう!
  

朝会:応援団長からのメッセージ

 今日の朝会では、応援団長が全校生にメッセージを伝えました。また、応援合戦では、力強い姿が見られ、練習の成果を発揮しました。
 【応援団長からのメッセージ】

赤組:赤組の一人一人がベストを尽くせるように大きな声で赤組を引っ張ります。

白組:今年も優勝できるようにみんなを引っ張りながら応援していきます
  

 

 

全校でのクリーン活動

 運動会に向け、みんなで校庭の草取りをしました。校庭や中庭、畑、花壇など、学年に分かれて汗を流しました。また、一つ、運動会に向けてみんなで頑張りました。きれいになった校庭で、明日は2回目の全体練習です。
  

  

応援の全体練習に向けて

 朝の時間に、1・2年生の教室へ行って応援の練習をしました。掛け声やペットボトルをたたくタイミングを練習しました。昼休みには、校庭に出て応援合戦の練習です。校庭で見ていた子供たちも、すっかり応援団の一員として、応援のポーズをとっていました。明日は、全員で応援練習です。