文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
【みゆトピ】お話給食2回目
今日の給食は、「いいものもらった」のお話に出てくるキノコ汁でした。おばあちゃんたぬきと孫たぬきのお話ですね。キノコの味が口いっぱいに広がり、秋の味を楽しみました。やき栗コロッケのソースは、給食員さんが栗の様子を出すために、一つ一つていねいにソースをつけてくれました。ごちそうさまでした!
【みゆトピ】クラブ活動、楽しみ中!
【折り紙クラブ:3年生のクラブ見学に向けて、準備中】
【工作クラブ:材料を上手に使って、作品づくり】
【みゆトピ】読書まつりスタート
【みゆトピ】お話給食1回目
【みゆトピ】5年:ソーラン、ソーラン!練習中
運動会に向けて、練習が始まりました。5年1組と2組は、ソーランの練習です。2回目とはいえないくらい、みんな力いっぱい踊っていました。6年生との合同練習が楽しみです。
【みゆトピ】登校指導・あいさつ運動
今日は、月1回の先生方の登校指導がありました。指導後は、昇降口へ集まって、親切委員会の当番の子どもたちといっしょに、全員であいさつ運動を行っています。みなさんからの「おはようございます」の声がとどくと、こちらも元気になります。おたがいの気持ちとエネルギーを伝えあっていきましょう。
4年:神谷先生、よろしくお願いします
今日から、神谷先生が4年3組の担任になりました。今まで担任していただいた星田先生には、大変お世話になり、ありがとうございました。神谷先生は、1年ちょっと前に御幸小にお勤めになっていたので、なつかしいなあと思う人もいるかもしれません。これから、みなさんと一緒に生活していきますので、どうぞよろしくお願いします。
【給食の準備中】
【みゆトピ】第2学期がスタートしました
2学期がスタートしました。子供たちは、校庭に元気に飛び出して,鉄棒や雲梯、砂遊びに鬼ごっこと思い思いの遊びに夢中です。そして、「先生、見てて。」と言って、できた技を見せてくれます。練習するときに、頼まれないのにちょっとでも手を出してしまうと、「だめ、手を出さないで。」と言われてしまいます。2学期のスタートにあたり、自分の目標に向かって、あきらめずに積み重ねていく大切さについて話しましたが、何度でも挑戦する子供たちの姿に、今後の成長がますます楽しみです。