文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
今週はきらきらウィークです!
今週は,朝食の大切さや歯の健康について意識を高める「きらきらウィーク」です。給食の時間には,保健委員会
による歯に関するクイズがありました。子供たちは,美味しい給食をいただきながらクイズに耳を傾けてくれたこと
でしょう。また,今日の献立は,「カムカムとんじる」や「歯の健康ゼリー」が出ました。よくかんで食べたり,
カルシウムが多いメニューをとったりすることは,歯にとてもいいということで,栄養士の藤本先生が考えてくださ
いました。明日の給食も楽しみですね!残さずいただきましょう。
ALTとの楽しい授業
昨日,3年生の教室からとても楽しそうな声が聞こえてきました。行ってみると、ALT(外国語指導助手)と担任の
先生が,外国語活動の授業を行っていました。「20までの数の数え方を知ろう」というめあてで,様々な活動を
通して,生き生きと学習していました。担任とALTの連携もバッチリです。子供たちは英語だけでなく,他の国の
数え方にも興味をもって取り組んでいました。
ボール投げスポーツウィーク,大盛況!
6月1日から運動委員会によるボール投げスポーツウィークを行っています。今日は,雨が降ったこともあって,
体育館は大盛況でした。跳び箱の上に置いてある段ボールをめがけて,ボールを投げて落とします。子供たちの
投げる距離は,学年に応じて違います。低学年は近く,高学年になるにしたがって遠くになります。皆,一生懸命に
挑戦していました。運動委員会の児童は,参加賞を配ったりシールをはったり,記録をしたりと大忙し。参加賞の
カードをもらった児童は,嬉しそうに笑顔で「見て見て!」と言ってくれました。遊びながら投力を伸ばすとても
いい企画でした。
縦割り班清掃開始!
今日から縦割り班での清掃が,始まりました。1年生から6年生までが班のメンバーとなり,
活動します。初日の今日は,顔合わせや役割分担をした後,清掃に取り掛かりました。6年生
が,下級生に「頑張れ,頑張れ」と声を掛けたり,「よくできたね」とほめたりする姿を目に
するとこちらまで嬉しくなります。終わった後も「楽しかったー」と言って教室に戻っていま
した。感染症に気を付けながら,できる限り縦割り班活動を行っていきたいと思います。
嬉しいメールが届きました♡
先日の運動会の最後にPTA主催によるバルーンリリースを行いました。50周年を記念しての
イベントとして,子供たちのメッセージとともに,大空に色とりどりの風船が高く飛んでいき
ました。今日学校代表のメールを確認したところ,なんと茨城県の「国営ひたち海浜公園」
で見つけましたというメールを素敵な写真とともにいただきました。拾った方は,犬の散歩を
していて見つけられたそうです。3年生のメッセージが書かれており,楽しそうに書く姿が目
に浮かびました。とも書かれていました。早速,子供たちにも給食時に伝えました。幸せな気
持ちになる出来事でした。
50周年記念の運動会,大成功!
昨日の雨がうそのように上がり,素晴らしい運動会日和となりました。どの学年も精一杯自分の力を出し切り,最
後までやり抜きました。6年生にとっては,小学校生活最後の運動会。自分の役割をしっかりとこなしていました。
今年は,創立50周年の記念の運動会ということで,PTAの方のご協力で様々なイベントもありました。改めて,保護
者の方々の温かいご支援に感謝いたします。ありがとうございました。
【開会式・みや!元気っ子体操・50周年記念の横断幕・応援合戦】
【各学年の表現・50周年記念のバルーンリリース】
~みゆきっ子の願いをのせて,大空に高く飛んでいきました。「届け みゆきっ子の願い 輝く未来へ!」~
明日は,運動会!
いよいよ明日が待ちに待った運動会です。水曜日には,2回目の全体練習を行いました。この日は,応援合戦と閉会
式の練習です。応援合戦では,団長を中心に力強い応援を行っていました。全校生は,自分で作ったペットボトルの
応援グッズを精一杯打ち鳴らして参加しました。閉会式では,代表の6年生が堂々と進行していました。閉会式後の
50周年を記念したバルーンリリースの練習は,PTA会長様も来てくださり,当日の流れをお話していただきました。
明日の運動会が待ち遠しいですね!今日は早めに寝て体調を整えましょう。
初めての運動会全体練習
今週土曜日に開催される運動会に向けて,今日は全体練習を行いました。応援席の確認をした後,いよいよ入場行
進の練習です。どの学年も初めての練習とは思えないほど,堂々と行進をしていました。6年生の代表児童は事前に
練習を重ね,各学年をリードしてくれました。開会式の練習ではそれぞれの役割の児童が,一生懸命自分の役割を
果たしていました。「みや!元気っ子体操」は,全校できびきびと体操する姿がすばらしかったです。今年のスロー
ガンは,創立50周年を記念して「50周年の歴史を胸に バトンをつなごう みゆきっ子!」です。
今日の給食は,「宮っ子ランチ」でした。
今日の給食は,宮っ子ランチ春メニュー「自然のめぐみキラキラ献立」でした。給食の時間に栄養士の
藤本先生から「宮っ子ランチ」は,私たちの住む宇都宮市の特産品や文化など宇都宮の良さを知ることが
できる給食ですと,お話がありました。今日の献立の中にも,栃木県内で収穫された農作物が,たくさん
使われていました。トマトやアスパラガス,いちごやかんぴょうと,栄養満点な食材がいっぱいで,とても
美味しかったですね!
見守りボランティア様との対面式
下校時は,見守りボランティア様や交通指導員様,そしてスクールガードリーダー様に来校していただき対面式を
行いました。お一人ずつご挨拶をいただく中で御幸小児童の「おはようございます」という声が,元気の源だという
お話を聴いて本当にありがたかったです。代表児童から感謝の言葉を伝え,最後は全員で「よろしくお願いします」
と元気に挨拶することができました。これからも温かく見守っていただけると幸いです。