文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
1学期後半スタートです。
今日から学校が始まり,子供たちは元気に登校してきました。夏休み明けの朝会では,「みゆき池イケ大作戦!」
のことを話しました。50周年を記念して地域の方やPTAの方が,率先して「心の池」をきれいにしてくださった
ことを伝え,感謝の気持ちを忘れないようにと話しました。また最後に,谷川俊太郎さんの「こころ ころころ」と
いう詩を紹介し,心と力を合わせて生活していきましょうと話しました。1学期のまとめの時期になります。
引き続きのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
中庭の池清掃プロジェクトの実施
20日(土)に,中庭の池清掃プロジェクトを実施していただきました。PTA会長や実行委員長の挨拶の後,まずは
池の水を全部抜くことから始まりました。池の堆積物が多く除去しながらの作業は,とても大変でしたが,そこは
御幸地区の地域協議会やPTAの皆様のチームワークのすばらしさで,順調に作業が進みました。周りに生えていた
雑草も生命力が強く,抜くのは根気がいりましたが,皆さんのご協力のおかげでみるみるなくなりました。いったん
避難していた生き物をもとに戻して御幸小の子供たちが大好きな「心」の池が,見違えるほどきれいになりました。
夏休み明け,楽しみにしていてくださいね!地域の皆様,PTAの皆様,本当にありがとうございました。
子どもの家の消防訓練
残暑お見舞い申し上げます。立秋を過ぎたとはいえ,毎日暑い日が続いていますが,元気にお過ごしですか。
御幸小子どもの家では,今日消防訓練を行いました。最初に指導員の先生方が,避難の際に大切なことをお話して
くださいました。次に,御幸地域コミュニティセンターの方のご協力を得て,実際に消火器を用いての訓練を行い
ました。消火器の仕組みを教えていただいた後,子供たちが実際に消火器を使って水をかけてみました。低学年から
高学年まで皆,積極的に体験することができました。コミセンの皆様,貴重な体験をさせていただき,ありがとう
ございました。
夏季休業中の職員研修
今週は,午前中個人懇談ということで,保護者の皆様には大変お世話になっております。午後はといいますと,
連日先生方は研修に取り組んでいます。月曜日は,言語力を高めるための研修を行いました。講師の先生をお招き
して,言語活動の工夫や国語科の授業の魅力的な進め方について,お話いただきました。そして昨日は,情報・
メディア研修を行いました。ICT支援員の方にもお世話になり,スクールタクトの有効的な活用や新しい機能に
ついて学ぶことができ,大変有意義な研修となりました。先生方も子供たちのために,日々頑張っています!
夏休みの図書室開館日!
夏休みになりました。図書室は,25日・26日・28日・29日の4日間,8:30~11:30に開館しています。今日は早速,
子供たちが利用していました。自分の興味のある本をじっくり読む子や,子供の家のみんなと静かに本を選ぶ子
など,本に親しんでいる姿が,とても嬉しかったです。読書意欲を高め,家族との交流を図る「家読(うちどく)」
もぜひ取り組んでいただければありがたいです。
今日の給食とランチルームの掲示
今日の給食の「宮っ子ランチ」は,私たちの住む宇都宮市の特産品や文化など宇都宮の良さを知ることのできる
給食です。今日は,その中でも夏のメニュー「平和を願って大いちょう献立」でした。「大いちょう汁」は,宮っ子
ランチのために新しく作られた料理です。給食委員が,「空襲で黒こげになった旭町の大いちょうが翌春芽吹き,
復興のシンボルとして人々の心の支えとなりました。その大いちょうにちなんで,いちょうの形をしたかまぼこ,い
ちょう切りにした人参や大根を入れた汁物です。」と放送してくれました。見た目もかわいく美味しかったですね!
明日から夏休み。給食ともしばらくお別れです。藤本栄養士や調理員さんたちのおかげで,毎日バランスの取れた
給食をいただくことができました。ありがとうございました。また,ランチルームには,藤本栄養士が工夫を凝らし
た楽しい掲示物を作ってくださっています。ぜひ,ご覧ください。
かえってきた!みゆき夏祭り2022
17日(日)にみゆき夏祭りが開催されました。今年は,御幸地区創立50周年記念の年です。その50周年にふさわし
いとても思い出に残る夏祭りとなりました。最初は,6年生代表による「よさこいソーラン」です。力強く踊り,一気
に場を盛り上げてくれました。続いて御幸の歴史とともに,なつかしい歌を交えながら振り返りました。そして,
ダンスチームによるすばらしいダンス。みんな食い入るように,見つめていました。最後は,小学生カラオケチーム
による素敵な歌でステージは,終了しました。校庭では花火も打ち上げられ,楽しい夏祭りを締めくくりました。
子供たちの笑顔がいっぱいの夏祭りとなりました。地域の皆様,本当にありがとうございました!
今月の読み聞かせ
今日の朝は「みゆきBOOKハッピーズ」の皆様による読み聞かせがありました。6月に引き続き,2回目の実施とな
りました。ユーモアたっぷりに読む方や,しっとりと語ってくださる方,子供たちと一緒に読みながら進めてくださ
る方と様々な工夫をしていただき,子供たちは夢中で聴いていました。本当にありがとうございました。次回は,9月
になります。感染が拡大しないことを願っております。
鉄棒じゃんけんスポーツウィーク開始!
運動委員会主催による「鉄棒じゃんけんチャレンジ」が昨日から始まりました。鉄棒にツバメになってぶら下が
り,足じゃんけんをします。「最初はグー じゃんけんポン!」という声が飛び交っていました。参加者にはカード
が渡され,連続で勝つとシールがもらえます。昼休みには,長蛇の列ができるほど大盛況です。何度もチャレンジ
できるそうです。よい記録を目指してがんばりましょう!運動委員会の皆さん,すばらしい企画をありがとうござい
ます。
懇談会・授業参観お世話になりました。
水曜日に,懇談会と授業参観を実施しました。懇談会では,担任から今までの子供たちの成長や今後のことについ
てお話させていただきました。保護者の皆様が,熱心に聞いてくださりとてもありがたかったです。授業参観では,
全クラス道徳の授業を行いました。資料をもとに,子供たちが真剣に考える様子をご覧いただけたことと思います。
今回も感染拡大防止のため,A・Bグループの交代制とさせていただきました。ご理解ご協力をいただき,感謝申し
上げます。
【懇談会の様子】
【授業の様子】