文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
昨日のわくわくタイム!
昨日は,朝の雨が嘘のようにあがり,午後はさわやかな天気となりました。わくわくタイムには,多くの子供たち
が元気いっぱい遊んでいました。校庭では,鉄棒をしたり一輪車に挑戦したり,1年生と一緒に遊んだりする姿も見ら
れました。中庭では,散歩をしたり虫捕りをしたりして自然を楽しんでいました。百葉箱の温度を確かめる児童もい
ました。気温の変化が大きく,体調面が心配です。来週からは,いよいよ本格的に運動会の練習が始まりますので,
早寝・早起き・朝ごはんを心がけてほしいと思います。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
見守りボランティアの方との対面式
昨日,交通指導員様やスクールガードリーダー様,見守りボランティア様との対面式を行いました。日頃お世話に
なっているので,皆様顔見知りで子供たちも笑顔でお迎えしていました。代表児童のあいさつでは,日頃の感謝の気
持ちがあふれていました。帰りは,雨の中一緒に下校していただき,本当にありがたかったです。御幸小の児童が,
安全に登下校できているのは皆様のおかげです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今年度初めての朝会
今日は,「みゆきっ子パワーアッププロジェクト」について,各担当の先生からお話をする朝会がありました。
まずは,6年生の代表によるあいさつからスタートです。初めての朝会とは思えないほど,皆整然とお話をよく聞いて
いました。「かしこく」は学習指導主任の西山先生,「やさしく」は児童指導主任の八木澤先生,「たくましく」は
体育主任の市川先生+みゆき仮面が説明をしてくださいました。この1年,「かしこく やさしく たくましく 笑顔
いっぱいみゆきっ子」の合言葉のもと,一人一人が目標をもって取り組んでほしいと願っています。
美味しかった「こどもの日メニュー」
昨日の給食は,藤本栄養士が一生懸命に考えてくださった「こどもの日メニュー」でした。まずは,給食委員会の
児童が「こどもの日」についてお話してくれました。メニューは,今が旬のたけのこご飯・ほっけのネギ塩焼き・
いそべあえ・すまし汁・こどもの日ゼリーと,とても豪華でした。1年生の教室に行くと皆,美味しそうに笑顔で食
べていました。「たけのこご飯が好きな人?」と聞くと,多くの児童が手をあげてくれました。連休が終わったら,
いよいよ運動会の練習が始まります。バランスよく食べて元気に練習ができるといいですね!
真剣に頑張った避難訓練
今日は,今年度初めての避難訓練を行いました。地震の後,火災が発生したという想定で行いました。地震の放送
が流れると,声も出さず素早く机の下に隠れていました。その後,給食室で火災が発生したという放送が流れると,
校庭に避難していました。ここでも静かに,煙を吸わないよう口をハンカチ等で覆って真剣な表情で避難することが
できました。最後は,代表児童による消火器体験を行いました。東消防署の方からも,「真剣に黙って避難できてい
てすばらしい」というお褒めの言葉をいただきました。訓練の大切さを全校で確認することができました。