文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
美味しかった「こどもの日メニュー」
昨日の給食は,藤本栄養士が一生懸命に考えてくださった「こどもの日メニュー」でした。まずは,給食委員会の
児童が「こどもの日」についてお話してくれました。メニューは,今が旬のたけのこご飯・ほっけのネギ塩焼き・
いそべあえ・すまし汁・こどもの日ゼリーと,とても豪華でした。1年生の教室に行くと皆,美味しそうに笑顔で食
べていました。「たけのこご飯が好きな人?」と聞くと,多くの児童が手をあげてくれました。連休が終わったら,
いよいよ運動会の練習が始まります。バランスよく食べて元気に練習ができるといいですね!
真剣に頑張った避難訓練
今日は,今年度初めての避難訓練を行いました。地震の後,火災が発生したという想定で行いました。地震の放送
が流れると,声も出さず素早く机の下に隠れていました。その後,給食室で火災が発生したという放送が流れると,
校庭に避難していました。ここでも静かに,煙を吸わないよう口をハンカチ等で覆って真剣な表情で避難することが
できました。最後は,代表児童による消火器体験を行いました。東消防署の方からも,「真剣に黙って避難できてい
てすばらしい」というお褒めの言葉をいただきました。訓練の大切さを全校で確認することができました。
授業参観,お世話になりました。
昨日,第1回目の授業参観を行いました。1年生は,入学してから2週間がたち,学校にも慣れ楽しく学ぶ姿をご
覧いただけたことと思います。2年生から6年生までは,進級して生き生きと学ぶやる気満々の姿をご覧いただけた
ことと思います。授業参観の前には,学級懇談会があり,担任からの話に熱心に耳を傾けていただき本当にありがた
かったです。PTA総会にも多数の保護者の皆様にご参加いただきました。今年度も本校の教育に対しまして,ご理解と
ご協力を賜りますよう,どうぞよろしくお願いいたします。
今年度初のあいさつ運動
今日の朝,今年度初の地域の方とのあいさつ運動を行いました。企画委員会の6年児童も地域の方と共に,「おはよ
うございます」と元気にあいさつをしてくれました。子供たちも大きな声であいさつを返してくれて,朝からとても
気持ちがよくなりました。1年生も笑顔で明るくあいさつをしていました。「毎朝元気にあいさつし,手を振ってくれ
ることが、とても嬉しいです」という,温かいお言葉もいただきました。この1年もあいさつの輪をどんどん広げてい
きましょう!地域の皆様,あいさつ運動へのご参加をどうぞよろしくお願いいたします。
1年生給食スタート!!
昨日から1年生の給食がスタートしました。今日は,「入学お祝いメニュー」でした。お祝いいちごゼリーや子供た
ちが大好きなからあげ,すまし汁には,桜の形をしたかまぼこが入っていました。給食当番の子供たちも上手に着替
えてボランティアの方に助けていただきながら配膳をしていました。待っている子供たちも静かに待つことができ,
栄養士の藤本先生に褒められていました。美味しそうに食べる姿を見て,こちらまで元気になりました。御幸小の給
食は,とても美味しいです!好き嫌いせず残さず食べてほしいと願っています。