日誌

学校の様子

花丸 突然の・・・

6月2日 午前10時15分 休み時間です
ゴロゴロ! 雷? 子どもたちは急いで室内に戻ります。
程なく,「ザー!」大雨です。

午前10時50分 雨が上がりました。通り雨です。
屋上や校庭から湯気が立ちのぼっています。湯気の中にカラスの姿が・・・

花丸 6年調理実習

6月2日 午前9時10分 1時間目です
家庭科室からいい匂いが漂ってきます。6年生が調理実習を行っていました。「炒めて朝食のおかずをつくろう」がテーマです。野菜炒めや目玉焼き,ベーコン巻など,グループごとにメニューを考えて調理に取り組んでいます。








思い通りにいかず苦労している班もありましたが,臨機応変に変更しているようです。包丁の使い方も上手になりました。
どのグループも協力して楽しそうに調理していました。みんなおいしそうです。

花丸 6年プール清掃

6月1日 午前10時30分 3時間目です。
6年生がプール清掃をしてくれました。プールの壁面を丁寧に磨いたり,更衣室やトイレなどもきれいに清掃してくれました。
これからプールに入る機会が多くなります。6年生のおかげで児童全員が気持ちよくプールに入ることができます。6年生の皆さん,ありがとうございました。

花丸 モンシロチョウ

5月30日 午前7時30分
おはようございます。
校舎内にモンシロチョウが飛んでいます。3年生の理科の学習で観察しているものです。先週の土曜日ごろから羽化し始めました。

晴れ 午後の部スタート!

5月28日 12時30分
応援合戦で午後の部がスタートしました。
写真は女子の騎馬戦です。






よさこいソーランが始まりました。




いよいよ最終種目の対抗リレーです。




滞りなく競技が進み,午後2時40分運動会が終了しました。PTAの方にもご協力いただき,後片付けもスムーズに終わりました。ご協力ありがとうございました。

花丸 準備!

5月25日 午後2時 
雨が上がりました。明日も雨の予報が出ています。急遽,今のうちに準備をしておこうということになり,6年生が頑張ってくれました。

花丸 お世話になってます!

5月25日 午前10時
きょうは朝から雨が降り続いています。運動会の練習は体育館で行われています。
校庭では,雨の中,機動班の皆さんがテントを張ってくれています。コンディションの悪い中で作業していただき本当にありがとうございます。

花丸 責任を果たそう!

5月24日 午後3時 下校の時刻です
一斉下校です。きょうは少し早めに集合しました。下校班ごとに,日々の登下校の仕方を振り返り,改善点等について話し合っています。



明保小学校の児童は,保護者や地域の方,たくさんの人たちに見守られながら登下校しています。時に,注意を受けることもあります。ありがたいことです。保護者や地域の方が子どもたちの安全を確保するために気を配ってくれているのです。
さて,集団での登下校には,例えば,6年生は下級生の様子に気を配り,1年生は上級生の指示に従って安全な歩き方を学んでいくということが求められます。集団の一員としての役割があり責任があるのです。
一人一人が自分の責任を果たし,より安全に登下校できるよう頑張ってほしいです。

花丸 応援全体練習

5月24日 午後1時30分 昼休みです
運動会応援合戦の全体練習を行いました。今まで,応援団がそれぞれに練習をしてきましたが,きょうは1年生から6年生まで,全員そろっての応援です。団長が大きな声で指示を出しています。太鼓の音も鳴り響いています。団旗も大きく揺れています。子どもたちの声もだんだん大きくなってきました。盛り上がってきました!本番も元気に応援しましょう!

花丸 係打合せ

5月23日 午後1時30分 明保タイムです
運動会係打合せの時間を取りました。準備や放送,出発合図の係などが校庭で実際の場面を想定して打合せを行っています。「こんなときはどう行動したらよいか」「この種目はだれが何を準備したらよいか」など,自分たちで考えながら練習しています。


花丸 運動会全体練習

5月23日 午前11時 3時間目です
2回目の全体練習です。これが最後になります。限られた練習時間ですので,一人一人が自分の行動をしっかり意識して練習に臨むことが重要になります。それぞれの学年に応じて課題は異なりますが,子どもたちの意識を本番に向けて高めていきたいものです。

花丸 あいさつ運動

5月23日 午前8時 おはようございます。
今週はあいさつ運動の声かけを実施しています。当番の児童が昇降口で声をかけています。登校してきた子どもたちも元気にあいさつを返しています。
明保小学校では,今年も挨拶の響き合う学校を目指してみんなで頑張っていきます。

花丸 教育実習

5月22日 12時40分 給食の時間です
教育実習生が着任しました。きょうから4週間実習します。3年生の先生について行います。お昼のテレビ放送で児童に自己紹介しました。よろしくお願いします。

花丸 応援練習

5月22日 午前10時15分
業間の時間に応援の練習を行いました。赤組は体育館で,白組は校庭で練習します。
応援団が中心となって大きな声を出し,みんなをリードしていきます。両組とも頑張っていますね。


花丸 6年 国語

5月19日 午後2時 5時間目の授業です
6年生国語の授業の様子です。
子どもたちは,筆者の主張に対して自分の考えを文章に表していきます。提示された写真をヒントに友達と話し合い,考えを広め深めていきます。










花丸 全体練習

5月19日 午前10時40分 3時間目です
きょうは運動会の全体練習を行いました。開閉会式やラジオ体操,校歌等の練習を全児童で行いました。気温も上がってきましたが,みんな頑張っています。

花丸 係打合せ

5月18日 午後1時20分 明保タイムです
運動会の子どもたちの活躍の場は競技や演技だけではありません。運動会を支え,進行していく係が必要なのです。準備や招集,審判,記録などです。きょうは,それぞれの係に分かれて打合せを行いました。
運動会を成功させるには,子どもたち一人一人の責任ある行動が求められます。本番までのプロセスが重要なのです。子どもたちが自主的に行動できるよう支援していきたいと思います。