文字
背景
行間
学校日誌
土曜授業
今日は,全市一斉土曜授業の日です。2・3校時を学校公開としました。地域の皆様,保護者の皆様,寒い中ご来校いただきまして,ありがとうございました。
なかよしまつり
今日は,「なかよしまつり」の日です。2年生が,あおば幼稚園の園児と1年生を招待しました。9時30分,お神輿の登場で「なかよしまつり」の開始です。体育館には手作りのお店が並び,みんなを楽しませていました。
学校生活の様子
5年1組の児童は,朝の学習の時間に,総合的な学習の時間「宇都宮学」でまとめた内容を,4年1組で発表しました。プレゼンテーションの内容がそれぞれ工夫されており,説明もとても分かりやすかったです。4年生も立派な態度で真剣に説明を聞いていました。
5年2組の児童は,3校時目に4年2組で発表をしました。
授業の様子
1年生の国語「のりものの ことをしらべて かーどをつくろう」は,図書室で行っています。自分の好きな乗り物の本を真剣に読んでいます。6年生は,約2週間後に控えた修学旅行に向け,班別行動の計画を立てています。
授業の様子
2学年は,12月2日(金)に「なかよしまつり」を行います。近隣の幼稚園園児と本校1年生を招待し,一緒に楽しい時間を過ごし交流を深める活動です。みんなで協力しながら,当日使用する物を一生懸命作っています。
2年生の図工「すけるん たんじょう」の様子です。昨日と比べると,それぞれの作品が徐々に完成してきました。
学校生活の様子
本日は一日総合訪問です。教育委員会からたくさんの先生方が来校し,授業や生活の様子を視察しました。授業を見に来て下さった先生方や,廊下ですれ違った先生方に対し,児童は元気にあいさつをすることができました。
おにぎりの日
今日はおにぎりの日です。児童の多くは家族と一緒に作ってきました。中には,全員が自分で作ってきたクラスもあります。児童の力作を紹介します。
あいさつ運動
今日は,地域学校園小中合同あいさつ運動の日です。9名の中学生のみなさんが来校し,生活委員の児童と一緒にあいさつ運動を行ってくれました。登校してきた児童も,いつも以上に大きな声で元気にあいさつをしていました。中学生のみなさん,先生方,大変お世話になりました。
市小学校陸上競技大会
秋晴れの中,宇都宮市小学校陸上競技大会が,総合運動公園第2陸上競技場で行われました。本校からは,5・6年生男女4名ずつの合計16名が参加しました。競技を終え,みんな元気に学校に戻ってきました。職員室に報告に来た時の児童は,全員笑顔で充実感にあふれていました。
授業の様子
4年生は,信号機を自分でプログラミングする時間です。ICT支援員の山口さんにもアドバイスをいただきました。1年生の生活科「あきのたからものをつかってあそぼう」の時間です。金曜日にろまんちっく村で集めてきたどんぐりなどをつかって遊びを考えています。2年生は,聞き手に伝わるように発表する時間の様子です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |