最近のトピック

アルバム

第1回PTA運営委員会・第1回清東祭実行委員会

 5月15日(水)18時より,第1回PTA運営委員会が開催されました。令和6年度の事業計画やPTA改革等について協議しました。また,学校からは,「働き方改革」の推進について説明させていただきました。

  運営委員会の後,第1回清東祭実行委員会が行われました。今年の清東祭は,10月19日(土)となります。

 

               

  

 

PTAトイレ清掃

 5月15日(水)15時から,保護者の方々が校内のトイレ清掃をしてくださいました。

 児童では落としきれない汚れや手の届かない所の汚れをきれいにしてくださり,トイレがピカピカになりました。

 お忙しい中,児童のために清掃してくださり,ありがとうございました。

 

   

 

   

 

   

 

   

運動会全体練習①

 5月10日(金),晴天で爽やかな日です。

 3時間目には,運動会全体練習(1回目)を行いました。

 服装について説明があった後,「気を付け・礼・休め」の姿勢を練習しました。

 先生が「気を付けのときは,かかとを付けます。」と言うと,児童から「(地面に)付いています。」という声が返ってきて,ほほえましい場面がありました。

 開会式後の退場の仕方も練習できました。

 児童はしっかりと話を聞き,頑張りました。

 

 

    

 

     

  

 

第1回地域協議会

 5月8日(水)18時30分から,第1回地域協議会が開催されました。

 地域学校協働活動推進委員の方の進行で,和やかに自己紹介をし合った後,令和5年度事業報告・収支決算報告や6年度事業計画・収支予算案等について検討しました。

「地域とともにある学校」を目指し,今年度も22名の委員の方々が「生活サポート」「スクールガード」「活動サポート・推進」の3部会に分かれて子供たちの成長を支えてくださいます。

 

                   

第1回避難訓練

 5月9日(木),2時間目に,今年度第1回目の避難訓練を実施しました。

 理科室から火災が発生した想定で実施しましたが,全学年,「おかしもち」の約束を守って,しっかりと避難することができました。

 避難訓練実施前には、清原分団第5部の4名の方々が,1年生教室で「おかしもち」について紙芝居を読んだり,児童からの素朴な質問に答えてくださったりしました。

 雨上がりで校庭がぬかるんでいたため,体育館への避難としました。そこで,消防団員の皆様からお話をいただき,災害が起きたときに大切なことを教えていただきました。

     

 

  

3年生リコーダー講習会

 5月8日(水),3年生が「リコーダー講習会」を行いました。

 東京リコーダー協会の中村先生から,リコーダーの持ち方,息の出し方やタンギングの仕方などについて学びました。

 ブローチのようなリコーダーから,バスリコーダーまで,さまざまな大きさのリコーダーも持ってきて演奏してくださいました。

 3年生は,「楽しかった。」「先生のように演奏できるようになりたい。」「これからリコーダーの練習を頑張りたい。」と感想をもっていました。

 

  

 

  

2年生活科「ようこそ1年生集会」

 5月7日(火)

 2年生が「ようこそ1年生集会」を開きました。

 2年生は,生活科の時間に,1年生が楽しめるようなゲームをグループごとに考え,使う物を準備したり説明の練習をしたりしてきました。

 始めは,1年生も2年生も緊張している様子でしたが,遊びながら笑顔が増え,お互いに楽しく活動することができました。

  

 

  

 

  

6年生調理実習

 5月7日,6年生が家庭科の調理実習で,野菜炒めを作りました。

 安全に気を付けながら,おいしい野菜炒めができるよう,集中して調理していました。

 野菜を焦がさずに火を通していて見た目もよく,味付けも野菜のうまみを引き立てていて,おいしい野菜炒めでした。

 手先が器用で,野菜の切り方が特に上手な児童がいました。

 

      

 

     

 

6年生に感謝

 4月中,1年教室で,6年生が登校してきた1年生の手助けをしてくれました。

 6年生,ありがとう。1年生は,6年生の姿を覚えていて,きっと自分たちが6年生になったとき同じように下級生を助けてくれると思います。

 

  

授業参観・学級懇談会・PTA総会・専門部会

 4月24日(水),5時間目に授業参観を行いました。進級したお子様の様子は,いかがだったでしょうか。

 学級懇談会では,今年度の学年目標等,お話をさせていただきました。5年生は,この時間に冒険活動教室の事前説明会を開催しました。

 PTA総会・専門部会でも,多数ご参加いただき,ありがとうございました。

  子供たちの10年・20年先を見据えて,社会に出たときに一人一人が自分の足で歩いていけるよう,今後も学校と保護者の皆様と力を合わせて取り組んでいきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いします。

 

【授業参観の様子】

    

 

  

 

  

 

【PTA総会の様子】

  

【専門部会の様子】