文字
背景
行間
						最近のトピック
					
	
	アルバム
盲導犬ふれあい体験
						本日、4年生の総合的な学習として、NPO法人栃木補助犬協会の皆様を迎えて「盲導犬ふれあい教室」を実施しました。盲導犬の育成についてお話を聞いた後、子供たちはアイマスクをして盲導犬の模擬歩行体験を行いました。2頭のラブラドールレトリーバーの賢さに驚きながら、盲導犬に対する理解が深まったようです。
  
  
< 盲導犬の模擬歩行体験の様子 >
										< 盲導犬の模擬歩行体験の様子 >
乗り入れ授業
						 小中一貫教育の取組の一つとして、乗り入れ授業が実施されました。清原中学校で国語を担当している櫻井先生が、本校の6年生に向けて古文の授業を行ってくださいました。中学校で学習する内容を、小学生向けにしたのものですが、子供たちは興味深く授業に取り組んでいました。
  
  
< 古文の授業 > < 子供たちの様子 >
										< 古文の授業 > < 子供たちの様子 >
小中合同あいさつ運動
						 本日、第1回目の「小中合同あいさつ運動」が実施されました。本校を卒業した清原中学校の生徒たちが、登校してくる子供たちに「おはようございます」と声をかけてくれました。中学生がいることに、驚いた児童もいましたが、元気に挨拶を交わすことができました。
  
  
<あいさつ運動の様子> <参加者全員で記念写真>
										<あいさつ運動の様子> <参加者全員で記念写真>
2年生のまち探検
						 6月21日(木)と26日(火)に、2年生が「まち探検」に出かけました。本校の学区内にある様々な施設を回り、そこで働く人たちに話を聞いてくるものです。保護者や中学生の皆さんにサポートされながら、無事に見学をしてくることができました。どんなふうにまとめるのか、今から楽しみです。
  
  
< コンビニの見学 > < 車椅子を乗せる自動車 >
										< コンビニの見学 > < 車椅子を乗せる自動車 >
歯の健康教室
						 本日、校医の田沼歯科医院の皆様にご協力いただき、3年生が「歯の健康教室」を実施しました。最初に各教室で、歯磨きの仕方について指導を受けた後、むし歯の仕組みについて、歯科医師の田沼先生から話を伺いました。正しいブラッシングを身に付け、自分の歯を大切にしてほしいと思います。
  
  
< 田沼先生から指導を受ける > < 歯垢を染める実験 >
										< 田沼先生から指導を受ける > < 歯垢を染める実験 >
						今月の献立表
					
	
	↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
						Infomation!
					
	
	インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)
						カウンター
					
	
	
				
			2		
			
			0		
			
			9		
			
			2		
			
			2		
			
			9		
			
			2		
	
	
						リンク集