文字
背景
行間
思い出のアルバム
修学旅行
4日5日に6年生が1泊2日の修学旅行に行ってきました。
今年の方面は日光・那須です。
1日目は,華厳の滝を見たり中禅寺湖の遊覧船に乗ったり,日光市内の神社などを中心に班別行動をしたりしました。特に紅葉は最盛期で,山々の深紅や黄色の紅葉が素晴らしい景観で,みんな感激していました。
2日目は,殺生石と那須ハイランドパーク。那須ハイランドパークでは,グループごとに相談しながらいろいろなアトラクションを楽しみました。
旅行中,みんなとても仲が良く,いつも周りに気を配る姿が見られ,とても心地よい時間の流れる2日間でした。
卒業まで残り5か月になりますが,これからも楽しい思い出を作ってほしいと思います。
若手教員育成研修
今日は若手教員育成研修の一環として,木下先生が算数の研究授業を行いました。
算数の足し算でしたが,子どもたちはブロックを使ったり,サクランボ計算を使ったりして,自分なりの方法でとっても良く考えていました。
私たち教師も,子どもたちの考えを引き出すために,切磋琢磨していきたいと思います。
運動会が盛大に行われました!
今日は秋空の下,運動会が行われました。
徒競走や障害走,団体種目,応援合戦,紅白対抗リレーなど,様々な種目が行われ,一人一人が輝いていました。特に表現では,可愛くノリノリの低学年,かっこよかった中学年,勇壮で迫力のあった高学年とそれぞれの特徴が出ていました。
また,上学年は,開閉会式の代表や係の仕事にも携わり,学校を引っ張ったり支えたりする姿を見せるなど,とても立派でした。
この頑張りを自信にして,これからの生活に生かしてほしいと思います。
運動会の前日準備
今日は,5・6年生が運動会の前日準備を5時間目に行いました。
得点板を設置したり,テントの表示をしたり,ラインを引いたり係ごとに分担して,協力して仕事をしてくれました。一生懸命に働く姿は「さすが高学年!」と声を掛けたくなる様子でした。
運動会当日も,種目だけでなく,係や代表としての活躍もとても楽しみです。
※PTAの保体部の皆様にも,入退場門の幕張りなどご協力をいただきました。ありがとうございました。
遠足(2年生)
今日は,2年生がとちのきファミリーランドや子ども総合科学館に遠足に行ってきました。
とちのきファミリーランドでは,みんなで相談して乗り物に乗ったり,子ども総合科学館では,管内狭しといろいろな実験を実際にやってみたりしていました。
どの活動も班で行動しましたが,みんな協力して楽しく活動できたので,楽しい思い出ができました。
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600