日誌

思い出のアルバム

昔遊び体験(1・2年生)

今日は,1・2時間目に生活科で1・2年生が昔遊び体験を行いました。

講師は,保護者の方やOB会の皆様です。羽根つき,だるま落とし,ヨーヨー,けん玉,コマ回しなど今までにやったことのない遊びもたくさんあり,上手くできないこともありましたが,それだけにできたときの喜びは格別で,「できた!」「見て見て」と嬉しそうな声があちこちから聞こえてきました。

 

  

 

帰りには「楽しかった!」とみんな満足そうに教室に戻っていきました。

ボランティアの講師の皆様,大変お世話になりました。

 

夢プロ報告会(2.4.6年)

今日は,2・4・6年生の夢プロジェクト報告会でした。

聞いてみると,「運動会や総合の発表に向けて練習をする」といった目標や「係で花の水やりを毎日行う」といった目標など,それぞれ頑張ったようでした。

  

 

今回の頑張りを自信に,夢や次の目標に向けて頑張ってほしいと思います。 

お話給食 ~ぎょうれつのできるすうぷやさん~

今日は,お話給食の2回目です。

ふくざわゆみこさんの「ぎょうれつのできるすうぷやさん」に出てくる「あったかスープ」が給食に出ました。

  

  

絵本を6年生がテレビを通して読み聞かせしてくれる中,お話を楽しみながらスープやスパゲッティを頬ばっていました。

清央祭

今日の午後は,PTA主催の清央祭が行われ,保護者の方や子どもたちなど多くの来場者がありました。

校庭では,お菓子釣りやお菓子の販売,バスの乗車体験,お囃子などがあり,体育館では,バザーやアフリカンダンス,職員の出し物などのステージ,制作活動など工夫を凝らしたイベントがありました。

 

  

 

保護者の方も子どもたちも楽しい時間を過ごしていました。

生活科・総合的な学習の発表

土曜授業の今日は,各クラスで生活科や総合的な学習の発表を行いました。

1年生‥あきとなかよし 2年生‥せかいでひとつ わたしのおもちゃ

3年生‥清原を知ろう 4年生‥人にやさしい町 清原

5年生‥清原の町をPRしよう 6年生‥清原と世界

 今まで学習したことや調べたことをもとに,模造紙の他,タブレットや紙芝居,ペープサートなど,グループごとに工夫して発表していました。

  

  

多くの人に見てもらい緊張しながらも,交流ができるなど,とても良い経験ができました。