日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

機動班作業日でした

 今日は,前回に続いて松の剪定と,屋根にたまった雨水の排水作業をお願いしました。今回も手際よく,予定通りに作業を進めていただきました。今年最後の作業が来週23日(木)にあります。そちらもよろしくお願いします。

 

 

0

しらさぎ学級 交流活動がありました

 本日の1校時,岡本西小学校との特別支援学級の交流活動がありました。小学校から児童3名と担任の先生が来校し,クイズ形式での学校紹介,学校探検,ドッジボール大会をして交流を深めました。生徒たちは,小学生の面倒をよくみながら活動し,みんなで楽しいひとときを過ごしました。小学生の皆さんには,不安なく中学校に進学してきてほしいと思います。

 

 

 

 

0

今日は河内地域学校園”お弁当(おにぎり)の日”

 本日,河内地域学校園(岡本小,岡本西小,河内中)は“おにぎりの日“でした。本校では,事前に『「おにぎりの日」がんばりカード』を生徒各自が作成し,当日までの準備をしてきました。生徒は,各自作ってきたおにぎりを,給食のおかず,牛乳と一緒においしくいただいていました。

 

 

 

 

 

 

0

校内研修サポート事業(職員研修)がありました

 昨年度から行われている校内研修サポート事業も,今年度は3回目になりました。今回も,5校時に研究授業を行い,その後,授業研究会を行いました。教員が「授業力の向上」を目指すとともに,「授業中の生徒の変化に着目した参観の視点」を身に付けるために実施しています。今回も宇都宮大学から小野瀬善行先生,宇都宮市教育センターから菊池睦先生をお招きし,指導・助言をいただきました。

【5校時 2年2組】

 家庭科「考えよう安全な食品選択」

  

 

 

 

【授業研究会】

 

 

 

 

 

【指導・助言】

  

【校長謝辞】

0

学習内容定着度調査(3年),実力テスト(2年)が行われました

 本日,3年生は学習内容定着度調査を実施しました。学習内容定着度調査を行うことで,自校の結果を分析し,指導内容の重点化や指導方法の工夫・改善に役立てていきます。また,2年生は実力テストを行いました。それぞれに,結果が戻ってきますので,自分の力を把握するとともに,間違い箇所の確認・復習を確実に行ってほしいと思います。

【3年生 学習内容定着度調査】

 

【2年生 実力テスト】

 

【1年生 通常の授業】

 

0

県立高校 学校別説明会がありました⑬

 今日は,宇都宮高校の先生が来校し,学校の概要や入学試験等の説明をしていただきました。来年度からは進学に特化した”単位制高校”に変わります。しかし,学校の本質を継承していく中で,新たに少人数授業等が入ってくるという説明でした。県内屈指の進学校ですが,大学合格がゴールではなく,10年後,20年後を見据えて,時代が求めるリーダーとして活躍できる資質を育てていくとのことです。

 

0

県立高校 学校別説明会がありました⑫

 今日は,さくら清修高校の先生が来校し,学校の概要や入学試験等の説明をしていただきました。さくら清修高校は総合学科の高校で,2年生から100を超える科目から,自分が学びたい勉強を選択できる学校です。その科目選択については,1年生「産業社会と人間」の授業でしっかりと考えます。学校行事や部活動も充実しているとのお話でした。

  

0