文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
全学年でテストが行われました
今日は,1・2年生は実力テスト,3年生は学年末テスト(1日目)を行いました。
3年生は中学校最後の定期テストとなりました。当日に向けて学習計画を立て,テスト勉強をしてきた経験は,今後の生活に必ず役立ちます。今回の取組についてもしっかりと振り返り,次のステージに生かしてほしいと思います。
〔1・2年 実力テスト〕
〔3年 学年末テスト〕
令和4年の授業が始まりました
本日から令和4年の学校生活が始まりました。今朝は全校集会がテレビ放送で行われ,各学年代表生徒による発表,校長先生からの話がありました。
新型コロナウイルスの感染が再び増えており,行事が予定通りできるか心配なところですが,まずは,私たちが感染しない・させないように努め,これまでの生活が送れるようにしていきたいと思います。ご家庭におかれましても,ご協力をお願いいたします。
〔全校集会〕
〔授業の様子〕
全校集会がありました
令和3年における授業は,今日が最後になりました。5校時にはテレビ放送にて全校集会が行われ,前半には認定証・賞状の伝達がありました。秋以降の活躍から好成績を数多く収め,それぞれの代表者が賞状を受け取りました。後半は校長先生の話,生活について担当から話をしました。令和4年が穏やかな1年になることを祈るとともに,各自目標を立てて,新年を迎えてほしいと思います。
【認定証・賞状伝達】
【校長先生の話】
【生徒指導主事の話】
今日はクリスマス給食でした
今年もコロナ禍で,和やかな雰囲気の中での会食とはなりませんでしたが,毎日,おいしく給食をいただきました。来年の給食も楽しみです。
〔献立〕
五穀ごはん チキンカレー 牛乳
フレンチドレッシングサラダ
クリスマスいちごババロア
私立高校受験事前指導がありました
私立高校入学試験まであと2週間になりました。今日の帰りの会では,私立高校受験のための事前指導が校内放送にて行われました。3年生の多くの生徒が1月4日(火)からの入学試験に臨みます。進路指導主事より今後の過ごし方や心構え等について説明がありました。感染症には十分に注意して,当日までを計画的に過ごし,実力を発揮してきてほしいと思います。
今年最後の機動班作業日でした
先週に続いての作業となりました。今日は,テーブル下の棚の固定,タイルの補修等の作業をお願いしました。いつもありがとうございます。来年もよろしくお願いします。
学年朝会(第2学年)がありました
今朝は,2階多目的室において,第2学年が学年朝会を行いました。社会体験学習(宮チャレ)のスローガン・しおり表紙絵の表彰,また,2月に行うスキー教室のスローガン・しおり表紙絵の表彰があり,それぞれの実行委員長から賞状と盾が贈られました。
今日は部活動を実施しました
水曜日は部活動がない日ですが,昨日の21日(火)に研究授業があったため一斉下校になったことから,今日は部活動が実施できました。今年の活動も残すところあとわずかです。最後までしっかりと取り組み,来年につなげてほしいと思います。
要請訪問がありました
本日の5校時,2年3組において学級活動『男女共同参画社会と自分の生き方』の研究授業を行いました。宇都宮市教育委員会から指導主事の先生をお招きし,授業後の授業研究会において指導・助言をいただきました。研究会で学んだことを,明日からの授業に役立てていきたいと思います。
【研究授業】
【授業研究会】
特別活動主任より
授業者反省
グループ別協議・発表
指導・助言
校長謝辞
ふれあい文化教室がありました
今日の5,6校時に,1年生を対象にふれあい文化教室が行われました。日本の伝統的な楽器である箏,尺八の演奏を聴き,体験することで,日本の伝統・文化に興味・関心を深め,伝統音楽に親しむことができました。(尺八の体験は行いませんでした。)