日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

卒業式の練習を行っています

 3月10日(木)の卒業式に向けて,今週から3年生の卒業式の練習が始まりました。今日は6校時に体育館で行いました。卒業はまだ先・・・と思っているうちに,学校への登校も今日を含め10日です。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

 

 

0

2年生 立志式を行いました

 本日の5校時,2年生の立志式を体育館にて行いました。立志にあたって,これからの生き方や将来について考える機会としました。また,立志記念行事として,1月28日に益子焼の絵付けを行い,3月にはスキー教室が予定されています。大自然の中で,仲間と協力ながら有意義な活動にしてきてください。

 2年生の皆さんには,立志の誓いを胸に,これからの生活を過ごしていってほしいと思います。

 〔式次第〕

1 開式のことば

2 校長式辞

3 知事メッセージ代読

4 記念品贈呈(宇都宮更生保護女性会より)

5 立志のことば発表 クラス代表

6 学年主任の話・スライド上映

7 閉式のことば

  式後に立志のことばを全員が発表しました。

 

 

 

 

 

0

リクエスト給食でした

 今日は,3年4組からのリクエスト給食でした。3年生にとって,中学校での給食は,今日を含めてあと8回です。久しぶりのキムタクご飯など,今日も味わっていただきました。

【献立】

キムタクご飯 牛乳 揚げ餃子 磯部和え

みそ汁 とちおとめいちごのゼリー

0

県立高校一般選抜入試の面接練習を行っています

 放課後に,県立高校一般選抜で行われる面接の練習を行っています。緊張する中,自分の考えや意見を伝えるのは難しいことです。この練習をとおして,自分が伝えたいことを言葉で表現できるようにする,また,コミュニケーションをとることの大切さを学んでほしいと思います。

  

0

機動班作業日でした

 校内の環境整備・施設の修繕をお願いしました。外では,テニスコート北側の樫の木,校庭東側の桜の木の剪定をしていただきました。冷たい風が吹く一日でしたが,最後まで丁寧に作業をしていただきありがとうございました。

 

 

0

使用済みの封筒を再利用できるようにしています〔第2弾〕

 本日の4校時,しらさぎ学級の皆さんが使用済みの封筒を再利用できるように,表面に宛名等が記入できる紙を貼って職員室に届けてくれました。今回で2回目になります。校長先生から,お礼の言葉が伝えられました。

 

0

調理員さんへの感謝の会

 本日の昼休みに,いつも安全でおいしい給食を作ってくださっている調理員さんへの感謝の会が行われました。卒業を前に,3年給食委員から感謝の言葉が述べられたあと,調理員の代表の方に記念品を贈りました。その後,調理員さんから3年生へ卒業に向けての言葉をいただきました。給食を食べられるのもあとわずか,毎回味わいながらいただきます。

 

 

0

3年生を送る会が行われました

 本日の5,6校時に3年生を送る会が行われました。映画鑑賞の後,思い出ムービーを視聴しました。そこでは,入学からのスナップ画像や,転出された先生方から温かいメッセージが流されました。最後に,在校生から卒業生へ感謝の言葉を,卒業生から在校生へお礼の言葉を伝え終了しました。あっという間の2時間でしたが,3年生にとって思い出に残る行事になりました。

〔思い出ムービーより(一部)〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〔在校生からの感謝の言葉〕

〔卒業生からのお礼の言葉〕

0

後期生徒総会が行われました

 本日の4校時に,後期生徒総会が校内放送でありました。今年度の生徒会テーマ『広げる』についての振り返り,各専門部から,決算報告等が行われました。係の生徒の皆さん,ありがとうございました。この後は次年度に向けて,今年度の反省をもとに準備を進めてほしいと思います。

1 開会の言葉

2 生徒会長あいさつ

3 議事

(1)令和3年度の年間活動報告<生徒会本部>

(2)令和3年度の年間活動報告<各専門委員会>

(3)令和3年度決算の報告

4 校長先生のお話

5 閉会の言葉

  回答書への記入

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生のお話

0