文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
卒業式まであと2日です
今日の3年生は,奉仕作業,卒業式練習,学級活動で一日を過ごしました。奉仕作業では,普段手が届かないところを丁寧に掃除しました。3年間の感謝の気持ちを込めて取り組んでいました。
~奉仕作業の様子~
1,2年生は通常授業でした。
明日は,表彰式(テレビ放送・全学年),同窓会入会式(3年生),卒業式予行(2,3年生),午後は2年生が卒業式準備となっています。
卒業式の会場準備を行いました
本日の放課後,2年生が10日(木)に行われる卒業式の会場を作りました。シート敷き,いす並べ等,卒業生のために心を込めて会場を作っていました。8日(火)は3年生が卒業式の練習,9日(水)は同窓会入会式,卒業式予行と体育館での活動が続きます。
機動班作業日でした
今日は,主に昇降口と北校舎1階廊下のワックス塗りをお願いしました。広範囲の作業でしたが,手際よく進めていただきました。ありがとうございました。
〔ワックスはがしの作業〕
〔ワックス塗り〕
〔残りの部分は職員で〕
実力テストを行いました
今日は1,2年生が実力テストを行いました。学年末テストから約1か月が過ぎたところですが,引き続きしっかりと学習に取り組めていたことと思います。テスト後の振り返りは,春休みにかけて確実に行うようにしてください。
なお,今日は県立高校一般選抜入試があり,学校に残った3年生は午前中に学校で過ごし,給食の前に下校しました。
リクエスト給食・ひな祭り給食と続きました
昨日の2日は校長先生がリクエストした献立,そして本日3日はひな祭り献立の給食でした。今日もおいしくいただきました。
[2日(水)]
【献立】
ナン キーマカレー 牛乳
こんにゃくサラダ ヨーグルト
[3日(木)]
【献立】
五目ちらしずし 牛乳 肉団子
菜の花のからしあえ ゆばのすまし汁
ひなあられ
県立高校一般選抜入試 事前指導がありました
県立高校一般選抜入試が来週の7日(月),面接がある学校は8日(火)まで実施されます。その事前指導(校内放送)を,放課後各教室において行いました。しっかりと準備を整え,当日を迎えてほしいと思います。
校内研修サポート事業が行われました
今日の午後3時から宇都宮大学教職大学院の小野瀬善行先生,國定佑基先生,宇都宮市教育センターの菊池睦先生をお招きし,研修会を行いました。令和2年度から2年計画で実施してきました校内研修サポート事業も本日で終わりです。これまでに多くのことを学び,そしてこの最終回も充実した研修となりました。明日からの学校教育に生かしていきたいと思います。指導・助言をくださいました先生方,ありがとうございました。
研修の内容 「SWOT/クロス分析」研修と講話
〔講話〕
〔研究協議〕
〔指導・助言〕
〔謝辞〕
卒業式の練習を行っています
3月10日(木)の卒業式に向けて,今週から3年生の卒業式の練習が始まりました。今日は6校時に体育館で行いました。卒業はまだ先・・・と思っているうちに,学校への登校も今日を含め10日です。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
2年生 立志式を行いました
本日の5校時,2年生の立志式を体育館にて行いました。立志にあたって,これからの生き方や将来について考える機会としました。また,立志記念行事として,1月28日に益子焼の絵付けを行い,3月にはスキー教室が予定されています。大自然の中で,仲間と協力ながら有意義な活動にしてきてください。
2年生の皆さんには,立志の誓いを胸に,これからの生活を過ごしていってほしいと思います。
〔式次第〕
1 開式のことば
2 校長式辞
3 知事メッセージ代読
4 記念品贈呈(宇都宮更生保護女性会より)
5 立志のことば発表 クラス代表
6 学年主任の話・スライド上映
7 閉式のことば
式後に立志のことばを全員が発表しました。
リクエスト給食でした
今日は,3年4組からのリクエスト給食でした。3年生にとって,中学校での給食は,今日を含めてあと8回です。久しぶりのキムタクご飯など,今日も味わっていただきました。
【献立】
キムタクご飯 牛乳 揚げ餃子 磯部和え
みそ汁 とちおとめいちごのゼリー